2024年12月のコンサート

札幌交響楽団
第665回定期演奏会
12月1日(日)B日程 13:00
札幌コンサートホールKitara大ホール
出演
指揮/エリアス・グランディ(首席指揮者)
ヴィオラ/ニルス・メンケマイヤー(初共演)
管弦楽/札幌交響楽団
曲目
ヒンデミット/白鳥を焼く男(札響初演)
マーラー/交響曲第1番「巨人」
ロビーコンサート
出演
ヴァイオリン/桐原 宗生、鶴野 紘之
ヴィオラ/原 香奈恵
チェロ/荒木  均
曲目
ヒンデミット/弦楽四重奏曲第2番第2楽章
アンコール
出演
ヴィオラ/ニルス・メンケマイヤー
曲名
J.S.バッハ/無伴奏チェロ組曲第1番より「アルマンド」


String Trio & Ensemble Crescent
アンサンブル・クレセント

J.S.Bachゴルトベルグ弦楽三重奏版全曲演奏
& イギリス人作曲家室内楽作品シリーズ演奏会(全6回)

12月1日(日)14:00
奥井理ギャラリー(中央区旭ヶ丘5丁目6-61)
出演
アンサンブル・クレセント
 ヴァイオリン/森本 千絵、森 由紀子
 ヴィオラ/猿渡美穂子
チェロ/山田 慶一
プログラム
J.S.バッハ/「ゴルトベルグ組曲」アリアと変奏曲26~30
W.A.モーツァルト/前奏曲とフーガK.404a-№6
H.パリー/弦楽四重奏曲


北海道大学交響楽団
第148回定期演奏会
12月1日(日)18:30~20:45
札幌コンサートホールKitara大ホール
出演
指揮/野村  聡(客演)
  /圓谷 夏音(学生)
プログラム
J.ブラームス/交響曲第1番ハ短調
C.サン=サーンス/交響詩「死の舞踏」
川越守/喜遊曲第10番
J.シベリウス/「カレリア」組曲


第180回JR TOWER
妙夢コンサート
12月3日(火)15:00~15:30
JRタワー1階西コンコース「妙夢」前(中央区北6条西4丁目)
出演
演奏者:札響メンバーによる金管五重奏
    トランペット/福田 善亮(札響トランペット首席奏者)
          /籠谷 春香(札響トランペット副首席奏者)
    ホルン/折笠 和樹(札響ホルン奏者)
    トロンボ-ン/山下 友輔(札響トロンボーン首席奏者)
    テューバ/玉木 亮一(札響テューバ奏者)
曲目
ニューハウス編/クリスマス・ジャズメドレー
サン=サーンス/冬のセレナード
ヘンデル/『メサイア』より「かくて主の栄光現れ」
ダフクジャーク編/新たらこ世界より
ヘンダーソン/セインツハレルヤ


反田恭平
ピアノ・リサイタル2024
12月3日(火)19:00
札幌コンサートホールKitara大ホール
出演
ピアノ/反田 恭平(ジャパン・ナショナル・オーケストラ代表取締役社長兼CEO)
曲目
ショパン/幻想ポロネーズ変イ長調作品61
ラヴェル/夜のガスパール「.オンディーヌ、Ⅱ.絞首台、Ⅲ.スカルポ」
ムソルグスキー/組曲「展覧会の絵」


Klacellio Concert
クラチェリオ・コンサート
―ブラームスの夕べ―
12月3日(火)19:00
ふきのとうホール(中央区北4条西6丁目3-3六花亭札幌本店6階)
出演
クラリネット/三瓶 佳紀(札響クラリネット首席奏者)
チェロ/荒木  均(札響チェロ奏者)
ピアノ/岡本 孝慈(札幌大谷大学芸術学部音楽学科特任教授)
曲目
ブラームス/
  チェロ・ソナタ第1番ホ短調作品38
  クラリネット・ソナタ第2番変ホ長調作品120-2
  クラリネット三重奏曲イ短調作品114


札幌コダーイ合唱団・合奏団
HRISTMAS ONCERT
12月6日(金)19:00
札幌生涯学習センターちえりあホール(西区宮の沢1条1丁目1-10)
出演
指揮/中村 隆夫
アンサンブルリーダー/山本 聖子
演奏/札幌コダーイ合唱団・合奏団
曲目
コダーイ,Z./クリスマスの羊飼いの踊り
M.プレとリウス/一輪のバラが咲いて
キャロル/もろ人こぞりて、O Holy Night
J.S.バッハ/おやすみ、いとしい子
       大いなる主にして王
       偉大なるあなたのみ名が
       シオンは物見の者の声を聞く
A.コレッリ/コンチェルト・グロッソ(クリスマス協奏曲)ト短調Op.6-8
(ソリスト:ヴァイオリン/山本聖子、後藤ひとみ、チェロ/吉野 巖)
W.A.モーツァルト/ヴェスペレ(荘厳晩課)ハ長調K.339
(ソリスト:ソプラノ/河口しおり、アルト/村中朋美、テノール/岡村俊二、バス/中原聡章 ・・・ほか)


箏×ピアノ
デュオコンサート
12月7日(土)14:00~15:00
モエレ沼公園ガラスのピラミッドスペース1(東区モエレ沼公園1-1)
出演
箏/定久 恵子(エルム楽器本社センター講師)
ピアノ/園田ともみ
プログラム
ビゼー/『カルメン』より「ハバネラ」
磯村由紀子/「サクラ」「風舞い花」「早春賦」「椰子の実」「朧月夜(おぼろつきよ)」
斎藤高順/『3つの宝石』1.エメラルド、2.トパーズ、3.サファイヤ(ピアノ独奏)
宮城道雄作曲、桜居女作詞/『水三題』1.山の筧、2.大河の夕(箏独奏)
坂本龍一/『戦場のメリークリスマス』より「メリークリスマス」「ミスターローレンズ」
ピアソラ/リベルタンゴ


HTBイチオシ!!classic satellite
廣津留すみれ
トーク&ヴァイオリンリサイタル
幕別公演
12月7日(日)13:00
幕別町百年記念ホール(中川郡幕別町千住180-1)
出演
ヴァイーリン/廣津留すみれ
ピアノ/河野 紘子
MC/室岡 里美、福田 太朗
曲目
発表されておりません。


沼尻 竜典作曲
歌劇
『竹取物語』
月夜の晩、
かぐや姫は何を思ふ─歌で綴る、
はかなくも美しき日本の物語

12月7日(土)15:00
札幌コンサートホールKitara大ホール
出演
指揮/阪  哲朗(びわ湖ホール芸術監督)
演出/中村 敬一(原演出/栗山 昌良)
出演/びわ湖ホール声楽アンサンブル
 かぐや姫/砂川 涼子(客演)
 翁(おきな)/迎  肇聡(びわ湖ホール声楽アンサンブル・ソロ登録メンバー)
 媼(おうな)/森  季子(びわ湖ホール声楽アンサンブル・ソロ登録メンバー)
 帝(みかど)/西田  昂平
 石作皇子(いしつくりのみこ)/有本 康人
 庫持皇子(くらもちのみこ)/大野 光星
 阿倍御主人(あべのみうし)/市川 敏雅(びわ湖ホール声楽アンサンブル・ソロ登録メンバー)
 大伴御行(おおとものみゆき)/晴  雅彦(客演)
 石上麻呂足(いそのかみのまろたり)/平  欣史
 大将/有ヶ谷友輝
 月よりの使者/德田あさひ
 職人/有ヶ谷友輝、奥本 凱哉
    林  隆史(びわ湖ホール声楽アンサンブル・ソロ登録メンバー)
    古屋 彰久(びわ湖ホール声楽アンサンブル・ソロ登録メンバー)
    五島 真澄(びわ湖ホール声楽アンサンブル・ソロ登録メンバー)
    砂場 拓也(びわ湖ホール声楽アンサンブル・ソロ登録メンバー)
合唱/びわ湖ホール声楽アンサンブル、札幌市内合唱団
管弦楽/札幌交響楽団
プログラム
沼尻 竜典/歌劇『竹取物語』(全5景)


HTBイチオシ!!classic satellite
廣津留すみれ
トーク&ヴァイオリンリサイタル
札幌公演
12月8日(日)13:00~15:00
札幌コンサートホールKitara小ホール
出演
ヴァイーリン/廣津留すみれ
ピアノ/河野 紘子
MC/室岡 里美、福田 太朗
曲目
発表されておりません。


OKUI MIGAKUギャラリーコンサート
クリスマスコンサート
~札幌交響楽団首席オーボエ奏者
      関 美矢子さんを迎えて~

12月8日(日)15:00
奥井理ギャラリー(中央区旭ヶ丘5丁目6-61)
出演
オーボエ/関 美矢子(札響オーボエ首席奏者)
フルート/阿部 博光
ピアノ/永沼絵里香
プログラム
J.S.バッハ/オーボエダモーレ協奏曲 BWV1055
リスト/愛の夢
ドップラー/アンダンテとロンド
マイケル・ヘッド/3つの小品 ・・・他


ムジカ・アンティカ・サッポロVol.23
弦楽四重奏によるバッハ孤高の傑作
12月8日(日)16:30~17:30
札幌豊平教会(豊平区豊平6条3丁目5-15)
出演
第1ヴァイオリン/桐原 宗生(札響ヴァイオリン首席奏者)
第2ヴァイオリン/土井  奏(札響ヴァイオリン奏者))
ヴィオラ/物部 憲一(札響ヴィオラ奏者)
チェロ/猿渡  輔(札響チェロ副首席奏者)
曲目
J.S.バッハ/『フーガの技法』より「4声のフーガ」(全12曲)


第24回Sound Spaceクラシックコンサート
フルート&
クラシックギターの奏

12月8日(日)18:30
北海道立文学館(中央区中島公園1-4)
出演
フルート/川口  晃(札響フルート副首席奏者)
クラシックギター/佐藤 洋美(札幌大谷大学芸術学部音楽学科非常勤講師)
曲目
M.ジュリアーニ/フルートとギターの目のグランド・ソナタ イ長調Op.85
A.ピアソラ/フルートとギターのためのタンゴの歴史
       Ⅰ.ボーデル1900
       Ⅱ.カフェ1930
       Ⅲ.ナイトクラブ1960
       Ⅳ.現代のコンサート
 ・・・他


三瓶佳紀と門下生による
クラリネットアンサンブル演奏会Vol.12

Mi・Kamerata
12月8日(日)18:30
ル・ケレス南円山ミュージアムホール(中央区南7条西22丁目1-22)
出演
クラリネット
 三瓶 佳紀(札響クラリネット首席奏者)
 井川 太朗、井田 瑞穂、工藤由紀子、小林 茉加、小林 莉桜、佐々木奈保、菅原 由華、高橋 良輔、
 中島 杏太、永井 杏奈、中村文弥子、日向のどか、三浦あすか、森  幸子
プログラム
モーツァルト/ドン・ジョバンニ・ディヴェルティメントより
トンプソン/都会の情景
カーティス/メキシカンファンタジー
渡部哲哉/落ち葉の舞う季節
カプースチン/8つの演奏会用エチュードより
内藤淳一/フィロメラ
ムソルグスキー/展覧会の絵


道銀文化財団道銀芸術文化助成事業
Andiamo, amici!
第1回オペラ公演
チマローザ作曲『秘密の結婚』
全幕(カット有)イタリア語上演・日本語字幕
12月8日(日)18:30~20:30
ザ・ルーテルホール(中央区大通西6丁目3-1)
出演
Andiamo,amici!(アンディアーモ、アミーチ!)
ピアノ/山田 結花
アドバイザー・舞台監督/山田かおり
アドバイザー・コレベティトゥア/松岡亜弥子
キャスト
ジェローニモ・監修・指導/大野 浩司
バオリーノ/古城 一樹
ロビンソン公爵/粟野 伶惟
エリゼッタ/佐藤  希
カロリーナ/杉浦 直子
フィダルマ/森田 史子
演目
Andiamo, amici!(アンディアーモ、アミーチ!/行こうよ、仲間たち!)札幌の立ち上げ公演。チマローザ作曲 オペラ『秘密の結婚』(全幕)イタリア語(日本語字幕)上演。
18世紀に作曲された、オペラ・ブッファ(喜劇)の代表作。
舞台はイタリアの商人ジェローラモ邸。次女のカロリーナと使用人のパオリーノは秘密に結婚しており、早く公認の仲になりたいと切望している。パオリーノが、後見人であるロビンソン伯爵と長女エリゼッタの結婚を取り持ち、おめでた騒ぎの内に自分達の結婚も認めてもらおうと作戦を企てる。ところが、ロビンソン伯爵がカロリーナを気に入ってしまい・・・。それぞれの思惑が交錯し繰り広げられるドタバタ劇。どうぞお楽しみに!


札幌シンフォニエッタ
第70回演奏会
12月8日(日)19:00
札幌コンサートホールKitara小ホール
出演
指揮/磯部 省吾(尚美ミュージックカレッジ講師)
管弦楽/札幌シンフォニエッタ
曲目
ウェーバー/歌劇「魔弾の射手」序曲
ベートーヴェン/交響曲第2番ニ長調作品36
ブラームス/交響曲第1番ハ短調作品68


第1598回札幌市民劇場
北海道文化財団道銀芸術文化助成事業

ディーヴァの饗宴
Quattro FIORI
クワトロ フィオーリ 4つの花
12月9日(月)19:00
札幌コンサートホールKitara小ホール
出演
重唱/三浦 宏予、千田三千世、菅原 利美
ピアノ/奥出かおり
曲目:オペラアリア、重唱
ドリーブ作曲/歌劇『ラクメ』より「花の2重唱」
モーツアルト作曲/歌劇『魔笛』より「侍女の3重唱」
グノー作曲/歌劇『ファウスト』より「トゥーレの王~宝石の歌」
プッチーニ作曲/歌劇『トゥーランドット』より「お聞きください王子様氷のような姫君の心も」
プッチーニ作曲/歌劇『蝶々夫人』より「ある晴れた日に」


G.むさしの
Concert2024
12月10日(木)18:30
札幌市教育文化会館小ホール(中央区北1条西13丁目)
出演・曲名
ピアノ/木村 亮介
 ショパン/前奏曲嬰ハ短調Op.45
 ラフマニノフ/前奏曲ニ長調Op.23-4
ピアノ/宮本 桃花
 シマノフスキ/変奏曲作品3
ピアノ/荻原麻里子、住友 奈苗(連弾)
 ローゼンブラット/2つのロシアの主題によるコンチェルティーノ
ソプラノ/中森 芳恵
ピアノ/住友 奈苗

 ヘンデル/オペラ『エジプトのジューリオ・テェザレ』より「このように」「ただ1日の内に」
 レオンカヴァッロ/朝の歌
マリンバ/上野  岳
 トーマス・ゴリンスキー/ルミノシティ
クラリネット/大橋 真紀
ピアノ/辻  千絵
(協賛出演)
 ニルス・ウィルヘルム・ゲーゼ/幻想小曲集Op.43
                1.Andanntino con moto
                2.Allegro vivaca
                3.Ballade-Moderato
                4.Allegro molto vivace
ソプラノ/土谷 香織
クラリネット/三瓶 佳紀
(札響クラリネット首席奏者)
ピアノ/須藤 嘉子

 シュポア/6つのドイツ歌曲Op.103
      1.沈まれ、私の心よ
      2.小鳥と少女のデュエット
      3.憧れ
      4.子守唄
      6.目覚めよ


カムオン室内楽の夕べ
~心温まる時をワインと共に~
12月10日(火)19:00
カムオンHALL(豊平区中の島2条1丁目3-25カムオンビル2F)
出演
ヴァイオリン/三原 豊彦(札響ヴァイオリン奏者)
チェロ/荒木  均(札響チェロ奏者)
ピアノ/柴田千賀子(ピアニスト)
プログラム
ハイドン/ピアノ三重奏曲イ長調Hob.XV.35
ベートーヴェン/ピアノ三重奏曲第4番「街の歌」変ロ長調Op.11
ドヴォルザーク/ピアノ三重奏曲第4番「ドゥムキー」ホ短調Op.90
ドヴォルザーク/「森の静けさ」Op.68-5 ・・・他


札幌室内歌劇場手のひらオペラ№7/№8
オペラ盲目の姫イオランタ
12月10日(火)№7 19:00
12月13日(金)№8 19:00
札幌市時計台ホール(中央区北1条西2丁目)
作曲
P.I.チャイコフスキー/オペラ「盲目のイオランタ」
出演
訳詞・編曲・音楽監督/岩河 智子
演出/中津 邦仁
キャスト
盲目の姫イオランタ/五十嵐麻実(ソプラノ、10日№7)
          土本 麻生(ソプラノ、13日№8)
騎士ヴォデモン/青山 壮汰(テノール)
父王レネ/則竹 正人(バリトン)
医師ハキア/川名祐紀子(ソプラノ、10日№7)
      橋本 卓三(テノール、13日№8)
乳母マルタ/萩原のり子(ソプラノ)
女官ラウラ/金井知那実(ソプラノ)
女官ドロテア/倉本 真理(ソプラノ)
女官プリギッタ/千葉万里奈(ソプラノ)
語り・騎士ロベルト/田中千絵子(ソプラノ)
チェロ/藤田 淳子
ピアノ/土屋 益子
アンサンブル指揮/時岡 牧子
スタッフ
コレペティトゥーア/須藤 尚美、時岡 牧子
舞台監督/坂本由紀子
照明/高橋 正和
衣装/佐々木 青
制作/石田まり子、岩河 智子、田中千絵子、土屋 益子、時岡 牧子、中津 邦仁、萩原のり子、橋本 卓三
制作協力/稲毛 東子


令和6年度北海道教育大学岩見沢校
芸術・スポーツ文化学科音楽文化専攻
定期演奏会岩見沢公演
12月11日(水)18:00
岩見沢市民会館まなみーる大ホール(岩見沢市9条西4丁目1-1)
出演
指揮/渡郶 謙一、長岡 聡季、大久保光哉
管弦楽/北海道教育大学岩見沢校芸術・スポーツ文化学科音楽文化専攻学生等
プログラム
P.チャイコフスキー/幻想序曲「ロミオとジュリエット」
J.ラター/弦楽のための組曲
A.リード/「ロシアのクリスマス音楽」
根岸宏輔/混声合唱とピアノのための組曲「遠望」
R.ウォーン・ウィリアムズ/チューバ(テューバ)協奏曲第1楽章、第2楽章(独奏:学部4年藤田優人)
M.ラヴェル/ピアノ協奏曲第1楽章(独奏:学部4年齋藤悠菜)
V.ベッリーニ/オペラ『清教徒』より「ああ、永遠に貴女を失ってしまった」(独奏:学部4年小野寺陸)


樫本大進&
ラファウ・ブレハッチ

デュオ・リサイタル
12月11日(水)19:00~21:00
札幌コンサートホールKitara大ホール
出演
ヴァイオリン/樫本 大進(ベルリン・フィル第1コンサートマスター)
ピアノ/ラファウ・ブレハッチ
プログラム
モーツァルト/ヴァイオリン・ソナタ第17番ハ長調K.296
ベートーヴェン/ヴァイオリン・ソナタ第7番ハ短調Op.30-2
ドビュッシー/ヴァイオリン・ソナタ
武満徹/悲歌
フランク/ヴァイオリン・ソナタ


令和6年度北海道教育大学岩見沢校
芸術・スポーツ文化学科音楽文化専攻
定期演奏会札幌公演
12月12日(木)18:00
札幌コンサートホールKitara大ホール
出演
指揮/渡郶 謙一、長岡 聡季、大久保光哉
管弦楽/北海道教育大学岩見沢校芸術・スポーツ文化学科音楽文化専攻学生等
プログラム
P.チャイコフスキー/幻想序曲「ロミオとジュリエット」
J.ラター/弦楽のための組曲
A.リード/「ロシアのクリスマス音楽」
根岸宏輔/混声合唱とピアノのための組曲「遠望」
R.ウォーン・ウィリアムズ/チューバ(テューバ)協奏曲第1楽章、第2楽章(独奏:学部4年藤田優人)
M.ラヴェル/ピアノ協奏曲第1楽章(独奏:学部4年齋藤悠菜)
V.ベッリーニ/オペラ『清教徒』より「ああ、永遠に貴女を失ってしまった」(独奏:学部4年小野寺陸)


道銀文化財団道銀芸術文化助成事業
杉山佳寿子作曲個展
~音で巡る
 北海道の四季~

12月13日(金)19:00~20:30
ザ・ルーテルホール(中央区大通西6丁目3-1)
出演
ピアノ/浅井 智子、北濱 佑麻、清水 柚衣、水口 真由
フルート/浅井 良子、川本  咲、佐藤ゆきえ
クラリネット/福井 遥香
ホルン/棚橋日向子
チェロ/中島 杳子
箏/上野 浩子
ソプラノ/倉岡陽都美
特別出演/飯尾 莉子
曲目
杉山佳寿子/
 箏のための「凍靄(いてもや)」
 フルート2本またはアルトフルートのための「kunnecikaprec」
 箏とクラリネットのための「一水」
 ピアノ独奏のための「北の暮雪(ぼせつ)」
 ピアノ独奏のための「深縹(こきはなだ)」
 子供のための3つの小品より「ひとりぼっちの真珠」「おしゃべりなガーネット」
 ホルンとピアノのための「締雪(しまりゆき)の朝(改訂版)」
 連弾のための「北海道の四季」
 ソプラノ・フルート・チェロのための新曲(初演)



幌大谷大学・札幌文化芸術劇場hitaru連携事業
hitaruオペラプロジェクト
「ドン・ジョヴァンニ」関連事業

アートプログラム2024
オペラ「ドン・ジョヴァンニ」見どころ・聴きどころ
12月13日(金)19:00~20:45
クリエイティブスタジオ(中央区北1条西1丁目札幌市民交流プラザ3階)
講師
千葉  潤(札幌大谷大学学長)
出演
ソプラノ/針生美智子(札幌大谷大学芸術学部音楽学科教授)
ピアノ/鎌倉 亮太(札幌大谷大学芸術学部音楽学科准教授)
講演
2025年3月7日(金)・9日(日)のhitaruオペラプロジェクト モーツァルト「ドン・ジョヴァンニ」の公演に先立ち、札幌大谷大学学長の千葉 潤氏による見どころ・聴きどころの解説をぜひお楽しみください。


より子・バレエ・スタジオ
40周年記念公演

くるみ割り人形 全幕
12月14日(土)17:30
札幌市教育文化会館大ホール(中央区北1条西13丁目)
出演
GUEST

ドロッセルマイヤー/今  勇也(牧阿佐美バレエ団)
くるみ割り王子/吉田 太朗(フリー)
平  史樹(桝谷博子バレエスタジオ)
木村 太一(ビジョー・バレエコンチェルト)
桝谷 春輝(桝谷博子バレエスタジオ)
共演/ふくいの一輪車クラブ
サプライズゲスト
月光テツヤ(月光グリーン)
演目
チャイコフスキー/くるみ割り人形
小作品
松本大/Enchante
デヴィッド・メッツガー/WISH
振付/馬場より子




12月14日(土)➀10:30 ②13:00(各公演40~45分)
   15日(日)➀10:30 ②13:00(各公演40~45分)
ウィステリアホール(中央区南1条西14丁目291-81ウィステリア南1条ビルBF)
出演
ナレーション/高橋 茉椰(北海道二期会)
ピアノ、プロット・脚本/永沼絵里香(プロット)
絵・作画/佐藤 菜摘(イラストレーター)
プロット・脚本/谷本奈緒子(脚本)
演目
アンデルセン3つの童話/くるみ割り人形、雪だるま、人魚姫


札響の第9
12月14日(土)17:00
12月15日(日)13:00
札幌コンサートホールKitara大ホール
出演
指揮/川瀬賢太郎(札響正指揮者)
ソプラノ/迫田 美帆
アルト/藤木 大地
テノール/宮里 直樹*
バリトン/萩原  潤
管弦楽/札幌交響楽団
合唱/札響合唱団
   札幌呂大谷大学芸術学部音楽学科合唱団
(合唱指揮:長内 勲、大嶋恵人、中原聡章)
曲目
フィンジ/武器よさらば*
ベートーヴェン/交響曲第9番ニ短調「合唱付き」


FIRST SONGWRITING
WORKSHOP
初めての作曲ワークショップ by Abuoon
12月15日(日)10:00~17:00
FMI国際拠点(フード&メディカルイノベーション。北区北21条西11丁目)
参加対象
中学生~高校生
ギター、ピアノ、ドラム、ベース、管楽器、ボーカルなどなど!の楽器経験者
※経験年数は問いません!
定員
16名
申込
裏面をご確認ください。
スケジュール
10:00~12:00 かんたん音楽ソフト講座、グル-ぷ顔合わせ
12:00~13:00 お昼休憩
13:00~17:00 自分たちのオリジナル曲を作ってみよう!
※4名(定員16名)に分かれ、各グループに講師が2名が付き制作を行います。
 制作した楽曲は、2025年2月に開催する北大COI-NEXTにて使用されます!


2021年ジュネーヴ国際音楽コンクール優勝、
更なる高みを目指す若き国際派チェリスト!

上野 通明&ホセ・ガヤルド
デュオ・リサイタル
12月15日(日)16:00
ふきのとうホール(中央区北4条西6丁目3-3六花亭札幌本店6階)
出演
チェロ/上野 通明
ピアノ/ホセ・ガヤルド
曲目
F.シューベルト/アルペジオーネ・ソナタ イ短調D821
F.プーランク/チェロ・ソナタFP143
F.リスト/悲しみのゴンドラS.134(チェロとピアノ編)
F.ショパン/チェロ・ソナタ ト短調Op.65


Year End
Concert
年の瀬に温泉で楽しむクラシックコンサート
12月16日(月)18:00~19:00
@森のゆ中央休憩所(北広島市西の里511-1)
出演
クラリネット/渡部大三郎(元札響クラリネット奏者)
ピアノ/小杉  恵(札幌大谷大学芸術学部音楽学科非常勤講師)
チェロ/坪田  亮(元札響チェロ奏者)
ホルン/島方 晴康(札響ホルン奏者)
プログラム
C.ライネッケ/ホルン、クラリネット、ピアノのための三重奏曲作品274
M.ブルッフ/チェロ、クラリネット、ピアノのための三重奏曲作品83より第2、3、4、5番


アンサンブルグループ奏楽
クリスマスコンサート
12月16日(月)19:00
札幌エルプラザホール(北区北8条西3丁目28札幌エルプラザ3階)
出演
オーボエ/岩崎 弘昌(代表)
ヴァイオリン/小林 佳奈
ヴィオラ/古口 絵里
フルート/佐藤 香澄
ファゴット/石黒  玲
ピアノ/前田 朋子
曲目
J.S.バッハ/主よ人の望みの喜びよ
ケテルビー/ペルシャの市場にて
コレルリ/「クリスマスコンチェルト」より
チャイコフスキー/パリの空の下で
        /『くるみ割り人形』より「行進曲」
桑田佳祐/白い恋人たち ・・・and more


Shining Music & Dinner Vol.19
2024White Christmas
12月16日(月)19:00
ピエトラ・セレーナ(中央区伏見1丁目4-17)
出演
ヴァイオリン/クレブ・ニキティン(東響第1コンサートマスター)
       森本 千絵(元名フィルヴァイオリン奏者)
ヴィオラ/立木 一真(エルム楽器 ヴァイオリン・ヴィオラ講師)
チェロ/石川 裕支(札響チェロ首席奏者)
コントラバス/藤澤 光雄(元札響コントラバス首席奏者)
トランペット/松田 次史(元札響トランペット奏者)
フルート/立花 雅和(ハイメスアーティスト)
ファゴット/坂口  聡(札響ファゴット首席奏者)
サックス/永留 淳也(ヤマハPMS講師)
ピアノ/加賀谷恵子(KKミュージック専属講師)
ドラム/石倉光太郎
MC/グスタヴォ・トッツォ
プログラム
チャイコフスキー/くるみ割り人形
サン=サーンス/序奏とロンド・カプリチオーソ
カッチーニ/アヴェ・マリア
モーツァルト/アダージョ ホ長調K.261
映画音楽メドレー/ムーン・リバー~金曜ロードショーのテーマ
バーリン/ホワイトクリスマス
シュトラウス二世/こうもり序曲 ・・・他


第29回

キタラ公演
12月17日(火)18:30
札幌コンサートホールKitara大ホール
出演
指揮/梅田 俊明
管弦楽/札幌交響楽団
曲目
モーツァルト/交響曲第41番K.551 「ジュピター」
J.シュトラウスⅡ/喜歌劇「こうもり」序曲
ヨーゼフ・シュトラウス/ポルカ・マズルカ「とんぼ」Op.204
ブラームス/ハンガリー舞曲第5番、第6番
ワルトトイフェル/スケートをする人々Op.183
R.シュトラウス/「ばらの騎士」よりワルツ・シークエンス第2番


100万人のクラシックライブ
        ×

東地区クリスマスコンサート
12月18日(水)16:00~17:00
札幌市民ギャラリー(中央区南2条東6丁目)
出演
ヴァイオリン/永井久美子
ピアノ/宮澤むじか(札幌コンセルヴァトワール専任講師)
曲目
トーク付き(曲の解説など)のミニライブです。
本格的なクラシック曲はもちろん、クリスマスメドレーなども演奏します♪
お楽しみに!


Grand Clair
Winter Concert

グラン・クレール ウィンター・コンサート
12月19日(木)19:00
札幌市時計台ホール(中央区北1条西2丁目)
出演
ピアノ/石田 敏明(北翔大学短期大学部准教授)
    佐藤 睦美(ヤマハ音楽教育システム講師)
    武井 歌織(リトミック・ピアノ教室「小さな森の音楽館」講師)
    佐藤奈都美(四天王寺大学短期大学部保育科講師)
ソプラノ/寺岡 奈美
テノール/橋本 卓三(NPO法人札幌室内歌劇場)
ヴァイオリン/河邊 俊和(札響ヴァイオリン奏者)
プログラム
ショパン/スケルツォ第3番嬰ハ短調Op.39
シベリウス/ロマンス変ニ長調Op.24-9
カッチーニ/アヴェ・マリア
ヴェルディ/ストルネッロ
ベッリーニ/喜ばせてあげて
トスティ/かわいい口づけ
フランク/天使のパン
モシュコフスキ―/スペイン舞曲集Op.12より
チャイコフスキー/組曲『くるみ割り人形』より「行進曲」「金平糖の踊り」
L.メーソン、田淵紗恵子(編曲)/もろびとこぞりて
J.S.ピアポント、田淵紗恵子(編曲)/ジングルベル


チャリティー子どもミュージカル
「TREEはTRUE」
~これは、三本に木による真実の物語~
12月20日(金)19:00
札幌市教育文化会館大ホール(中央区北1条西13丁目)
出演
劇団メビックに所属する5歳から高校生までの子どもたち
演目
子どもたちが自信を取り戻し、”自分はそのままで愛されている、素晴らしい存在なんだ”と輝いた顔に変わる姿を見ることができる素敵なミュージカルです。舞台の上で輝く子どもたちのイキイキとした姿をお楽しみに!


Kitara Christmas
Kitaraのクリスマス
心おどるプログラムでクリスマス気分は最高潮!
12月21日(土)15:00
出演
指揮/横山  奏
ヴァイオリン/荒井 里桜
管弦楽/札幌交響楽団
プログラム
チャイコフスキー/組曲「くるみ割り人形」作品71aより
サラサーテ/ツィゴイネルワイゼン作品20(ヴァイオリン/新井 理桜)
ラヴェル/ラ・ヴァルス ・・・ほか


JAL presents
クリスマス
オルガンコンサート
こころあたたまるオルガンと合唱の美しいハーモニー
12月22日(日)15:00~16:30
札幌コンサートホールKitara大ホール
出演
オルガン/ファニー・クソー(第25代札幌コンサートホール専属オルガニスト)
指揮/大木 秀一(札幌コンサートホール企画専門委員会副委員長)
合唱/市立札幌旭丘高等学校合唱部、札幌山の手高等学校合唱部
プログラム
<オルガン・ソロ>

ブクステフーデ/前奏曲ト短調BuxWV148
フランク/真夜中のミサのためのオッフェルトリウム
メシアン/神の御子たち
ジャン=フランソワ・ダンドリュー/ヨゼフはよい妻をめとり
チャイコフスキー/『くるみ割り人形』より「金平糖の踊り」「花のワルツ」
<合唱とオルガン>
フォーレ/ラシーヌ賛歌
クリスマスメドレー(もろびとこぞりて/もみの木/O Holy Night/サンタが町にやってくる/そり滑り)
ラター/Angels’Carol
ビーブル/アヴェ・マリア
エセンヴァルズ/O Salutaris Hostia


札幌交響楽団演奏会
まなみーる DE クラシック
MANAMI~RU de CLASSIC
「威風堂々」一年を締めくくる
12月22日(日)15:00~16:40
まなみーる岩見沢市民会館大ホール(岩見沢市9条西4丁目1-1)
出演
指揮/横山  奏
管弦楽/札幌交響楽団
曲目
第1部

デュカス/交響詩「魔法使いの弟子」
アンダーソン/そりすべり
アンダーソン/プリンク・プランク・プルンク
アンダーソン/クリスマス・フェスティバル
第2部
ドリーブ/バレエ音楽「コッペリア」より前奏曲とマズルカ
ハチャトゥリアン/組曲「仮面舞踏会」よりワルツ
マスカーニ/歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲
チャイコフスキー/バレエ「くるみ割り人形」より花のワルツ
エルガー/「エニグマ変奏曲」よりニムロッド
エルガー/行進曲「威風堂々」第1番


札響プレイヤーズX「映画の空気」
映画と音楽
CINEMA & MUSIC MINI CONCERT
12月の「Merry Merry Christmas!」
12月24日(火)19:30
KINO BAR(中央区南3条西6丁目3ー2南3条グランドビル2F・シアターキノ隣)
出演
12月の札響プレイヤーズ
 ヴァイオリン/飯村 真理(副首席奏者)
 ヴァイオリン/竹中 遥加
 ヴィオラ/櫨本 朱音
 チェロ/武田 芽衣
曲目
映画「グレンミラー物語」より ♪ムーンライト・セレナーデ
映画「アダムス・ファミリー」より ♪キャロル・オブ・ザ・ベル
映画「シン・エヴァンゲリオン」より ♪諸人こぞりて
他数曲の予定


札幌交響楽団
第19回hitaru定期演奏会
12月26日(木)19:00
札幌芸術文化劇場hitaru(中央区北1条西1丁目札幌市民交流プラザ4階)
出演
指揮/ユベール・スダーン
ピアノ/エヴァ・ゲヴォルギヤン
管弦楽/札幌交響楽団
曲目【新星エヴァとチャイコフスキー】
池辺晋一郎/この風の彼方へ
チャイコフスキー/ピアノ協奏曲第1番
グリーグ/「ペール・ギュント」第1組曲、第2組曲


北海道ディレクターズバンド
第30回定期演奏会
12月27日(金)18:30~20:30
札幌コンサートホールKitara大ホール
出演
指揮/坂口  聡(札響ファゴット首席奏者)
吹奏楽/北海道ディレクターズバンド
プログラム
第1部

P.スパーク/オリエント急行
F.スッペ/喜歌劇「詩人と農夫」序曲
J.ヴァン=デル=ロースト/カンタベリー・コラール
C.M.シェーンベルク/ミュージカル「レ・ミゼラブル」より
第2部
A.リード/アルメニアン・ダンス パートⅠ
O.レスピーギ/交響詩「ローマの松」


みんなのオーケストラ in Kitara
~あつまれ動物たち~
12月28日(土)第1公演 11:00
12月28日(土)第2公演 14:00
札幌コンサートホーKitara大ホール
出演
指揮とお話/太田  弦
管弦楽/札幌交響楽団
曲目
J.シュトラウスⅡ/ポルカ「クラップフェンの森で」
アンダーソン/チキン・リール
アンダーソン/ワルツィング・キャット
マンシーニ/仔象の行進
リムスキー=コルサコフ/熊蜂の飛行
チャイコフスキー/バレエ「白鳥の湖」より“情景””4羽の白鳥の踊り”
ワーグナー/歌劇「ローエングリン」第3幕への前奏曲
直江香世子編曲/ディズニー・ソングメドレー


第54回サントリー音楽賞受賞記念コンサート
井上道義(指揮) The Final
12月30日(月)15:00
サントリーホール(東京都港区赤坂1丁目13-1)
出演
指揮/井上 道義
演奏/読売日本交響楽団
曲目
メンデルスゾーン/序曲「フィンガルの洞窟」作品26
ベートーヴェン/交響曲第6番ヘ長調作品68「田園」
シベリウス/交響曲第7番ハ長調作品105
ショスタコーヴィチ/祝典序曲作品96
Encore(アンコール)
ショスタコーヴィチ/バレエ組曲『ボルト』作品27aより「第3曲〈荷馬車引きの踊り〉」
武満 徹/『3つの映画音楽』より「第3曲〈ワルツ〉(映画「他人の顔」)」


2024HTBジルベスター
コンサート
12月31日(火)17:00
札幌文化芸術劇場hitaru(中央区北1条西1丁目札幌市民交流プラザ4階)
出演
指揮/現田 茂夫(東京藝術大学指揮科客員教授)
ギター/村治 香織*
ソプラノ/倉岡陽都美(藤原歌劇団正団員)**
ジャズシンガー/玉川健一郎***
ドラム/江藤 良人
ピアノ/南山 雅樹
管弦楽/札幌交響楽団
曲目
J.ロドリーゴ/アランフェス協奏曲*
G.プッチーニ/歌劇「トスカ」歌に生き、愛に生き**
D.エリントン、J.ティゾール/Caravan*** ・・・ほか