2025年8月のコンサート

細野雅子
無伴奏フルートリサイタル
~フルート・ソロの風~
8月1日(金)19:00
クリエイティブスタジオ(札幌市中央区北1条西1丁目札幌市民交流プラザ3階)
出演
フルート/細野 雅子(クラス・ソノール主宰)
曲目
G.F。ヘンデル/フルート・ソナタロ短調HWV376
G.Ph.テレマン/フルート・ソロのための12のファンタジー第3番
F.クーラウ/6つのティベルティスマンOp.68より第3番
F.クーラウ/3つのファンタジーOp.38より第3番
 ≪休憩≫
J.マネス/タイスの瞑想曲
三村明/ガラク
Ch.ケクラン/3つのソナチネOp.184より第1番
Ch.ケクラン/3つのソナチネOp.184より第3番


銀河鉄道
SWING JAZZ NIGHT
8月2日(土)16:30
クリエイティブスタジオ(札幌市中央区北1条西1丁目札幌市民交流プラザ3階)
出演
演奏/銀河鉄道
曲目
グレン・ミラー/Moonlight Serenade
ルイ・プリマ/Sing Sing Sing
コール・ポーター/Bigin The Beguine
CarpentersMedley
WeinerCrusin′ForA Bluesin・・・他


北海道公立学校教職員互助会公演事業
札幌交響楽団
雨竜公演
8月2日(土)15:00
雨竜町農村環境改善センター多目的ホール(雨竜町満寿33-3 )
出演
指揮/下野 竜也(札響首席客演指揮者)
管弦楽/札幌交響楽団
曲目
ベートーヴェン/交響曲第5番ハ短調Op.67「運命」
J.シュトラウスⅡ/トリッチ・トラッチ・ポルカ
J.S.バッハ/G線上のアリア
フォーレ/『ペレアスとメリザンド』より「シシリエンヌ」
リムスキー=コルサコフ/スペイン奇想曲Op.34


 六花亭札幌本店「ふきのとうホール」開館10周年
クァテット
ベルリン‐トウキョウVol.9

ふきのとうホールレジデントアーティスト終了演奏会
8月2日(土)16:00
ふきのとうホール(札幌市中央区北4条西6丁目3-3六花亭札幌本店6階)
出演
ヴァイオリン/守屋 剛志(プロイセン室内管弦楽団ヴァイオリン首席奏者)
ヴァイオリン/ディミトリ・パヴロフ
ヴィオラ/アルヴァロ・カステヨ
チェロ/松本瑠衣子(プロイセン室内管弦楽団チェロ奏者)
曲目
J.ハイドン/弦楽四重奏曲第1番変ロ長調Op.1 Hob.Ⅲ:1「狩」
F.シューベルト/弦楽四重奏曲第13番変ロ長調Op.29-1 D804「ロザムンデ」
J.ブラームス/弦楽四重奏曲第3番変ロ長調Op.67

WISTERIA HALL
PREMIUM CLASSIC 32nd
SUBSCRIPTION CONCERT
2024-2025 SEASON
ウィステリアホールプレミアムクラシック32nd
サブスクリプションコンサート2024-2025シーズン

8月3日(日)14:00
ウィステリアホール(中央区南1条西14丁目291-81ウィステリア南1条ビルBF)
出演
ヴァイオリン/三上  亮(広響首席客演コンサートマスター)
チェロ/奥泉 貴圭(トリオAXIS(弦楽三重奏)チェロ奏者)
ピアノ/新堀 聡子(ウィステリアホールミュージックデレクター)
曲目
シューマン/ピアノ三重奏曲第2番ヘ長調作品80
メンデルスゾーン/ピアノ三重奏曲第2番ハ短調作品66


六花亭札幌本店「ふきのとうホール」開館10周年
クァテット
ベルリン‐トウキョウVol.10

ふきのとうホールレジデントアーティスト終了演奏会
8月3日(日)16:00
ふきのとうホール(札幌市中央区北4条西6丁目3-3六花亭札幌本店6階)
出演
ヴァイオリン/守屋 剛志(プロイセン室内管弦楽団ヴァイオリン首席奏者)
ヴァイオリン/ディミトリ・パヴロフ
ヴィオラ/アルヴァロ・カステヨ
チェロ/松本瑠衣子(プロイセン室内管弦楽団チェロ奏者)
曲目
J.ハイドン/弦楽四重奏曲第81番ト長調Op.77 Hob.Ⅲ:81
A.ポロディン/弦楽四重奏曲第2番ニ長調
B.スメタナ/弦楽四重奏曲第1番ホ短調「わが生涯より」


音楽宅急便
クロネコファミリーコンサート
旭川市開催
8月5日(火)18:30
旭川市民文化会館(旭川市7条通9丁目旭川市役所横)
出演
指揮/飯森 範親
司会・ナレーション/朝岡  聡
ダンス/三輪亜希子・香取 直登
管弦楽/札幌交響楽団
曲目
<オープニング>

モーツァルト/歌劇「フィガロの結婚」序曲
<オーケストラと楽器を知ろう>
ブリテン/青少年のための管弦楽入門
<ぼくもわたしもクロネコ音楽隊!>
宮川彬良/The Orchestra Challenge “Here We Go!”
<踊りを楽しもう!>
プロコフィエフ/『シンデレラ』組曲第1番より「シンデレラのワルツ」
プロコフィエフ/真夜中
J.シュトラウスⅡ世/トリッチ・トラッチ・ポルカ
<オーケストラ演奏>
エルガー/『エニグマ変奏曲』より「ニムロッド」「フィナーレE.D.U」


まなロビVol.60
CROSS BY MUSIC
~3つの音、3つの世界~
8月6日(水)18:00~19:00
まなみーる岩見沢市民会館ロビー(岩見沢市9条西4丁目1-1)
出演
ユーフォニアム/河西 慧悟(北海道教育大学岩見沢校音が宇文化専攻管弦打楽器コース4年在学中)
トロンボーン/吉野 恵深(北海道教育大学岩見沢校音が宇文化専攻管弦打楽器コース3年在学中)
ピアノ/小出みなみ(北海道教育大学岩見沢校音が宇文化専攻鍵盤楽器コース4年在学中)
曲目
P.ヒンデミット/4つの小品
久石譲他/ジブリ・メドレー(ピアノソロ)
B.スターク/2本のトロンボーンとピアノのための「組曲」


道銀文化財団道銀芸術文化助成事業
札響入団10周年記念
野木 遼
チェロリサイタル
With 入川 舜(ピアノ)
8月6日(水)19:00
ふきのとうホール(中央区北4条西6丁目3-3六花亭札幌本店6階)
出演
チェロ/小野木 遼(札響チェロ奏者)
ピアノ/入川  舜(ソロピアニスト)
曲目
L.v.ベートーヴェン/チェロとピアノのためのソナタ第4番ハ長調Op.102-1(1815)
R.シューマン/5つの民謡風の小品(1849)
E.カーター/チェロ・ソナタ(1848)
L.バーンスタイン/「ウェスト・サイド物語」より(1957)


弦楽ゆにっと「赤鈴」
結成記念コンサート「招福来来」
8月6日(水)19:00
Living Room Bar&Cafe(札幌市中央区南5条西14丁目4-19)
出演
ヴァイオリン/赤間さゆら(札響ヴァイオリン奏者)
ヴィオラ/鈴木 勇人(札響ヴィオラ奏者)
曲目
発表されておりません。


兄ーズ(annies)
ピアノリサイタル
8月7日(木)昼公演 13:30
       夜公演 18:30
札幌コンサートホールKitara小ホール
出演
ピアノ/兄ーズ(山下順一郎、山下宗一郎)
曲目
昼公演

黒須克彦/夢をかなえてドラえもん
三木たかし/アンパンマンのマーチ
カール・ニールセン/アラジン組曲 ・・・他
夜公演
ドヴォルザーク/スラブ舞曲集第1集Op.46-1
        スラブ舞曲集第1集Op.46-5
ピアソラ/リベルタンゴ
ジョン・ウィリアム/ハリーポッター組曲
カール・ニールセン/アラジン組曲
久石譲/人生のメリーゴーランド ・・・他



そらの七夕コンサート
8月7日(木)19:00 
JRタワー展望室T38(札幌市中央区北5条西2丁目5)
出演
フルート、バスフルート/浅井 良子(フリーソリスト)
フルート、アルトフルート/按田佳央理(ランス室内楽団メンバー)
ピッコロ、フルート/佐藤 香澄(フリーソリスト)
プログラム
~七夕に贈るフルート三重奏~
 星に願いを
 きらきら星変奏曲
 ホールニューワールド
 ティコティコ
 マイウェイ
 スペイン


北海道教育大学岩見沢校
弦楽アンサンブル第8回演奏会
新風、北からVol.9
8月7日(木)19:00
まなみーる文化センター中ホール(岩見沢市9条西4丁目1-1)
出演
演奏/北海道教育大学岩見沢校弦楽アンサンブル
 指導/長岡 聡季(教授)、鈴木  京(非常勤講師)、山田 慶一(非常勤講師)
 ヴァイオリン独奏/申東宇(4年)、村上 琳泉(4年)
 ヴァイオリン/長岡 聡季(教授)、申東宇(4年)、村上 琳泉(4年)、松川 萌花(4年)、荒川 真輝(3年)、時永 航侑(2年)、
        太田 佳幸(科目等履修生)、吉野 聖子(科目等履修生)、古口 絵理(卒業生・賛助)、土屋有希乃(卒業生・賛助)
 ヴィオラ/鈴木  京(非常勤講師)、太田  楽(卒業生・賛助)
 チェロ/、山田 慶一(非常勤講師)、藤原 心寧(2年)、北守  楽(1年生)
 コントラバス/芳賀 彩音(2年)、齋藤 桃寧(2年)、池間 優真(1年)
曲目
グリーグ/ノルウェーの旋律、牛寄せ歌と農夫の踊り
ヴィヴァルディ/『四季』より「夏」
ピアソラ/『ブエノスアイレスの四季』より「夏」
シューベルト/死と乙女(弦楽合奏版)


児玉隼人
トランペットリサイタル
札幌公演
8月8日(金)18:30
札幌コンサートホールKitara小ホール
出演
トランペット/児玉 隼人
ピアノ/山中 淳史
曲目
カーシュウィン(ドクシツェル編曲)/ラプソディー・イン・ブルー
ワックスマン/カルメンファンタジー
シャルリエ/ソロ・ド・コンクール第2番
シャルリエ/36の超絶技巧練習曲第2番
シューマン/アダージョとアレグロ変イ長調作品70 ・・・ほか


三岸好太郎美術館
第231回ミニ・リサイタル
8月9日(土)14:00~15:00
三岸好太郎美術館第3展示室(札幌市中央区北2条西15丁目 )
プログラム
出演

チューバ/藤田 裕人
ピアノ伴奏/永井 美緒
曲目
J.クーツィール/コンチェルティーノOp.77より第1楽章
 F.シューベルト/アルベジョーネソナタD.821より第1楽章
 ≪入れ替わり≫
出演
テノール/長倉  駿
ピアノ伴奏/小野寺あい
曲目
W.A.モーツァルト/歌劇『ドン・ジョバンニ』より「私の恋人を慰めて」
G.ロッシ-ニ/歌劇『セビリアの理髪師』より「空は ほほえみ」


北海道ベート―ヴェン協会
宇宙初演!2025
8月9日(土)16:00
千歳市民文化センター大ホール(北ガス文化ホール。千歳市北栄2丁目2-11)
出演
指揮/白石 一弘
管弦楽/北海道ベートヴェン協会管弦楽団
曲目
R.シュトラウス/楽劇『ばらの騎士』組曲(16:00~16:25)
R.シュトラウス/交響詩『英雄の生涯』(16:40~17:40)



札響夏休みスペシャル2025
『となりのトトロ
オーケストラシリーズ』

おはなしつきコンサート
8月9日(土)第1公演 11:00
8月9日(土)第2公演 14:30
札幌コンサートホールKitara大ホール
出演
指揮/三ツ橋 敬子
ナビゲーター/朝岡  聡(東京藝術大学客員教授)
管弦楽/札幌交響楽団
曲目
外山雄三/『管弦楽のためのラプソディ』より「八木節」
ヘンデル/『水上の音楽』より「アラ・ホーンパイプ」
J.シュトラウスⅡ/クラップフェンの森で
久石譲/『菊次郎の夏』メインテーマ「Summer」
久石譲/作編曲/「となりのトトロ」オーケストラストーリーズ


辻本莉果子
ピアノリサイタル マスタークラス
8月9日(土)18:00
CREEK HALL(札幌市西区発寒6条9丁目11-28)
出演
ピアノ/辻本莉果子
曲目
スカルラッティ/ピアノソナタハ短調K.56
クルターグ/『遊戯』より「スカルラッティへのオマージュ」
ハイドン/ピアノソナタ第13番ト長調Hob.XV16
シューマン/アラベスクハ長調Op.18 ・・・ほか


木野雅之
ヴァイオリンの魅力Vol.11
Masayuki Kino Violin Recital
8月10日(日)13:30
札幌コンサートホールKitara小ホール
出演
ヴァイオリン/木野 雅之(東京音楽大学教授)
ピアノ/藤本 史子(熊本文化懇話会会員)
曲目
ストラヴィンスキー/協奏的二重奏曲
ギリーグ/ヴァイオリンソナタ第3番
プロコフィエフ/5つのメロディー
ヴィエニアフスキ/レゲンデ
ヴィエニアフスキ/ファウスト幻想曲


西村 航
フルート・リサイタル
8月10日(日)14:30
奥井理ギャラリー(札幌市中央区旭ヶ丘5丁目6-61)
出演
Flote/西村  航
Am Flugel/岡本 孝慈
曲目
J.S.バッハ/フルートの通奏低音のためのソナタホ長調BWV1035
ライネッケ/フルートフルートソナタ「オンディーヌ」Op.167
ピンチャー/Beyond(A SYSTEM OF PASSING)
ブラームス/ソナタ変ホ長調Op.120-2


HBCジュニアオーケストラ
2025サマーコンサート
8月10日(日)15:00
札幌コンサートホールKitara大ホール
出演
指揮/阿部 博光(HBCジュニアオーケストラ常任指揮者)
ヴァイオリン/成田 達輝(HBCジュニアオーケストラOB)
管弦楽/HBCジュニアオーケストラ
曲目
ホルスト/
組曲『惑星』より「木星」
メンデルスゾーン/ヴァオリン協奏曲ホ短調作品64(VnSOLO:成田達輝)
マーラー/交響曲第第1番ニ長調「巨人」


LIVE at ふらっと
8月10日(日)15:00
Coffee Cafeふらっと(札幌市西区西町北20丁目5-6iビル3 1F)
出演
ギター/亀岡 三典(ギター協室主宰)
曲目
F.タレガ/アラビア風奇想曲
H.ヴィラ=ロボス/五つの前奏曲
M.ラヴェル/亡き王女のためのパヴァーヌ
ほか、映画音楽やクラシックの名曲などを中心にお送りします。


IRIS CONCERT
8月10日(日)16:00
ザ・ルーテルホール(札幌市中央区大通西6丁目3-1)
出演
ピアノ/澤田 一枝(客演)、須田  恵、寺田 有希
声楽アンサンブル
 秋本 ゆか、穴澤 彩佳、伊藤 真理、香取 晴子、小林絵里子、斉藤 奏枝、清水 敦子、
 岡崎 明菜、森 千亜子、金子  恵、阿部佳都恵
曲目
小林秀雄/落葉樹
佐藤眞/大地讃頌
E.サティ/ジュ・トゥ・ヴ
C.ドビュッシー/月の光
プッチーニ/オペラ『トゥーランドット』より「誰も寝てはならぬ」
リスト/愛の梅
    カンパネラ ・・・ほか


福島さゆり
フルートリサイタル
8月10日(日)17:00
ル・ケレス南円山ミュージアムホール(札幌市中央区南7条西22丁目1-22)
出演
フルート/福島さゆり(札響フルート奏者)
ピアノ/片山  柊(桐朋学園大学作曲科講師)
曲目
J.S.バッハ/ソナタロ短調BWV1030
R.ムチンスキー/モーメンツOp.47
K.J.アンデルセン/コンチェルトシュトゥックOp.3
P・タファネル/“魔弾の射手”による幻想曲


ボン・フェスティバルオーケストラ
コンサートVol.7
8月10日(日)18:00
札幌市生涯学習センターちえりあホール(西区宮の沢1条1丁目1-10)
出演
指揮/文屋 治実(元札響チェロ奏者)
チェロ/武田 芽衣(札響チェロ奏者)
コンサートマスター/市川 映子(元札響コンサートマスター)
管弦楽/BONフェスティバルオーケストラ
曲目
ドヴォルザーク/チェロ協奏曲ロ短調Op.104(B.191)
シベリウス/交響曲第1番ホ短調Op.39


ROCHE
パーカッションアンサンブルコンサート
8月11日(月・祝)14:00
クリエイティブスタジオ(札幌市中央区北1条西1丁目札幌市民交流プラザ3階)
出演
パーッカッション/橋本 涼平、真鍋 陽江、飯島 光虹、新保 七星、佐藤 晴睦
曲目
David R.Gillinghan/天使の声
Clark HubbartSTARDUST
久石譲/「揺れ動く不安と夢の球体」2台のマリンバのための
Alejandro ViñaoRelative Riffs
Ivan TrevinoWatercolor Sun
Adam SilvermanSPIDERWEB LEAD
小野史敬/マリンバとスネアドラムのための「時の彫刻」
Michael BuurrittBLUE SOUL


大雪クリスタルホール自主文化事業
こどもオペラ
「ヘンゼルとグレーテル」
8月11日(月・祝)14:00
旭川市大雪クリスタルホール音楽堂(旭川市神楽3条7丁目)
出演
グレーテル役/Bobu(歌のお姉さん)
ヘンゼル役/中畑有美子(ソプラノ)
パパゲーノ役/市川 泰明(テノール)
ヴァイオリン/小宮園 花
クラリネット/丸木 一巧
ホルン/馬見塚友輝
ピアノ/月野 佳奈
プログラム
〇たくさんの動物たちに会えるよ♪
 ・ぞうさん ・アイアイ
○みんなで魔女をやっつけろ!
 ・「ヘンゼルとグレーテル」より「ホークス、ポークス、魔法だぞ」
○みんなで楽しく手遊びしよう
 ・ジャンボリミッキー! ・おにのパンツ
○クラシックの名曲ももりだくさん!
 ・「ホフマン物語」より「お人形さんの歌」
 ・「白鳥の湖」より「情景」  ほか
○おいしいお菓子がたくさん!
 ・あげあげドーナツ


萩原のり子門下生による演奏会Vol.31
NTIMO
8月11日(月・祝)15:00
札幌市教育文化会館小ホール(札幌市中央区北1条西13丁目7)
出演
歌唱/*五十嵐麻美、*金井知那実、*倉本 真理、杉浦 直子、鈴木 美郷、高橋みのり、*田中千絵子、田中 裕子、
   *千葉万里菜、*土本 麻生、坂東 由衣」、籾山かれん、*橋本 卓三、水上夕規子、*松田 久美
注:「*」は札幌室内歌劇場
ピアノ/浅沼 恵輔、石田 敏明、金子真梨子、*駒崎 志保、松岡亜弥子、松田あかね、森山 綾乃、渡部 美蕗
注:「*」は札幌室内歌劇場
ヴァイオリン/鈴木  京
曲目
斎藤佳三/ふるさと
ロッシーニ/誘い
ブラームス/折ればよかった
スルク/月の光Op.83-1
R.シュトラウス/セレナーデOp.17-2
レスピーギ/夜
バーバー/『隠者の歌』Op.29より「聖イタの幻想」
ヴィヴァルディ/オペラ『ポンドのアルシルダ王妃』より「真心をこめて」
ヘンデル(直江香世子編曲)/オペラ『リナルド』より「私を泣かせてください」
モーツァルト/オペラ『羊飼いの王様』K.208より「彼女を愛そう」
モーツァルト/コンサート・アリア「大いなる魂と高貴な心」K.578
モーツァルト/オペラ『コジ・ファン・トゥッテ』K.588より「沈めがたい苦しい思いよ」
ドニゼッティ/オペラ『ランメルモールのルチア」より「あたりは沈黙に閉ざされ」
ベッリーニ/オペラ『清教徒』より「あの優しい声が」
ヴェルディ/オペラ『イル・トロヴァトーレ』より「穏やかな夜」
重唱
ロッシーニ/ヴェネツィアの競艇
シューマン/踊りの歌Op.78-1
ウェバー/ピエ・イエズ
岩河智子編作/雨のロンド
合唱
ロジャース/エーデルワイス
いずみたく(岩河智子編曲)/見上げてごらん夜の星を~夜明けの歌 ・・・ほか


札幌西高等学校管弦楽団
第56回定期演奏会
8月11日(月・祝)18:00~20:00
札幌コンサートホールKitara大ホール
出演
指揮/元木 平和
管弦楽/札幌西高等学校管弦楽団
プログラム
P.I.チャイコフスキー/交響曲第1番「冬の日の幻想」
F.V.スッペ/歌劇「軽騎兵」序曲
A.I.ドヴォルジャーク/スラブ舞曲より


札幌交響楽団メンバーの
ソロ出演によるミニコンサート

第1回
Premium Concert TEN
~極上の音楽を特別な空間で~
8月13日(水)19:00~19:40
自然派ワインのお店 Liquor Store Orgali(札幌市中央区南4条西5丁目10第4藤井ビル1F)
出演
Artist of the month
オーボエ/関 美矢子(札響オーボエ首席奏者)
曲目
発表されておりません。
無伴奏曲を中心にしたプログラムは、出演者自身の選曲によるもので、演奏はもとよりプレイヤー個々人の魅力が光る内容となっている。


アナトーリ・スタブロフ来日20周年記念公演
「ドン・キホーテ」夢の場・第3幕
~ウラジミール・シクリャローフに愛を込めて~
8月15日(金)17:30
かでるホール(札幌市中央区北2条西7丁目道民活動センタ-ビル)
ゲストダンサー
千野 円旬(ボリショイ・バレエ リーダーソリスト)
カテリーナ・クリャブリナ(ボリショイ・バレエ ソリスト)
芸術監督/アナトーリ・スタブロフ
主なダンサー
ココアラフロリナ真由美(フリー)
川西 莉乃(バレエスタジオLilas)
白川 結音、渡邊 結菜、梅田 夏帆、持永 爽蘭、佐藤 桜子
演目
L.F.ミンクス作曲/バレエ「ドン・キホーテ」夢の場・第3幕


無伴奏、デュオの名曲・秘曲を集めて
長岡聡季
ヴァイオリンリサイタル2025
8月15日(金)19:00
ザ・ルーテルホール(札幌市中央区大通西6丁目3-1)
出演
ヴァイオリン/長岡 聡季(北海道教育大学岩見沢校音楽文化専攻教授)
ヴィオラ/吉田  篤(藝大フィルハーモニア管弦楽団ヴィオラ首席奏者)
曲目
G.Ph.テレマン/無伴奏ヴァイオリンのための12の幻想曲より第2番ト長調
J.S.バッハ/無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第1番ト短調
W.A.モーツァルト/ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲ト長調
E.イザイ/無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第4番ホ短調
J.W.カリヴォダ/ヴァイオリンとビオラのための二重奏曲第1番ハ長調


のファミリーミュージック
王子と少年
8月15日(金)16:00
  16日(土)第1公演 13:00
        第2公演 17:30
  17日(日)13:00
札幌市教育文化会館大ホール(札幌市中央区北1条西13丁目7)
スタッフ
台本/石坂 浩二
台本協力・補筆/渡辺ゆたか
作曲/いずみたく・佐橋 俊彦
作詞/石坂 浩二・阿辺 ゆたか
初演オリジナル演出/浅利 慶太
振付/加藤 敬二
出演
劇団四季
演目
原作/マーク・トウェイン
ミュージカル「王子と少年」


江別市大麻出身のヴァイオリニスト
    藤村政芳プロデュースによる

おしゃべり
コンサートVol.17
8月16日(土)14:00
えぽあホール(江別市民文化ホール。江別市大麻中町26-7)
出演
ヴァイオリン/泉  沙織(パリ管弦楽団ヴァイオリン奏者)
ヴァイオリン/藤村 政芳(東京フィルハーモニー交響楽団第2ヴァイオリン首席奏者)
ヴィオラ/青木 晃一(札響ヴィオラ奏者)
チェロ/近藤 浩志(大阪フィルハーモニー交響楽団チェロ首席奏者)
曲目
ラヴェル/弦楽四重奏曲ヘ長調 ・・・他


ハルカ弦楽四重奏団
Haruka Strings Quartet
弦楽四重奏と
デュオの名曲で楽しむ音の旅

8月16日(土)13:30
北海道立釧路芸術館アートホール(釧路市幸町4丁目1-5)
出演
ヴァイオリン/竹中 遥加(札響ヴァイオリン奏者)
ヴァイオリン/橋本 幸子(札響ヴァイオリン奏者)
ヴィオラ/橋本純一郎(元札響ヴィオラ奏者)
チェロ/村上 智美(フリーチェリスト)
曲目
L.v.ベートーヴェン/3つの二重奏曲WoO27より第2番ハ長調
J.ハイドン/弦楽四重奏曲第76番ニ短調Op.76-2「五度」
M.ラヴェル/弦楽四重奏曲ヘ長調


アンダンテ・ウィンドアンサンブル
不定期演奏会
ジョイント・コンサート
8月17日(日)13:30
小樽市民会館(小樽市花園5丁目3-1)
出演
吹奏楽/アンダンテ・ウィンドアンサンブル
    小樽ウィンド・アンサンブル
曲目
クラウス・デパルト(編曲ジョン・ワッスン)/パイレーツ・オブ・カリビアン
久石譲/千と千尋の神隠し
すぎやまこういち/ドラゴン・クエスト
グレン・ミラー/ムーンライト・セレナーデ
ラファエル・エルナンデス・マリン/エル・クンパンチェロ


新アカデミー合唱団
コンサート8
8月16日(土)14:00
札幌コンサートホールKitara大ホール
出演
指揮/鎌倉 亮太(札幌大谷大学芸術学部音楽学科教授)
ピアノ伴奏/鹿野真利江(新アカデミー合唱団ピアニスト)
ソプラノ/倉岡陽都美(藤原歌劇団正団員)
ソプラノ/松元  愛(二次会準会員)
アルト/松田 久美(女声合唱団「合歓」指揮者)
テノール/荏原 孝弥
バリトン/下司 貴大
バス/粟野 伶惟
管弦楽/レクイエム管弦楽団
合唱/新アカデミー合唱団
曲目
ベートーヴェン/「合唱幻想曲」
モーツァルト/「レクイエム」


第1619回札幌市民劇場
ORCHESTRA HARUKA
第20回演奏会
8月17日(日)13:00
札幌コンサートホールKitara大ホール
出演
指揮/三河 正典(東京藝術大学および東京音楽大学指揮科講師)
ピアノ/三上絵里香(㈱エルム楽器特別レッスン講師)
曲目
バート―ヴェン/ピアノ協奏曲第5番変ホ長調『皇帝』作品73
リヒャルト・シュトラウス/交響詩『英雄の生涯』作品40


小野寺拓真
ピアノリサイタル
没後80周年記念
8月17日(日)13:30
SCARTSコート(札幌市中央区北1条西1丁目札幌市民交流プラザ1階)
出演
ピアノ/小野寺拓真
曲目
バルトーク/2つのルーマニア舞曲BB56
バルトーク/組曲BB70 ・・・他


西高OBオーケストラ
第40回演奏会
8月17日(日)18:30~20:30
札幌コンサートホールKitara大ホール
出演
指揮/山田 美穂・高橋 利夫・水間  凜
管弦楽/西高OBオーケストラ
曲目
ムソルグスキー(リムスキー=コルサコフ編)/交響詩『禿山の一夜』
ビゼー/歌劇『カルメン』より
ドヴォルザーク/交響曲第9番ホ短調Op.95『新世界より』


第546回

伊達市公演
8月18日(月)18:30
だて歴史の杜カルチャーセンター大ホール(伊達市松ヶ枝町34-1)
出演
指揮/出口 大地
管弦楽/札幌交響楽団
曲目
ボロディン/交響詩「中央アジアの平原にて」
グリーグ/ホルベルク組曲Op.40
チャイコフスキー/交響曲第5番ホ短調Op.64


大学連携コンサート
北海道教育大学
岩見沢校

退廃の烙印をおされた作曲家たち
8月19日(火)19:00
8月20日(水)14:00
SCARTSコート(札幌っ市中央区北1条西1丁目札幌市民交流プラザ1階)
出演
ピアノ/永瀧 陽菜(芸術・スポーツ文化学科音楽文化専攻鍵盤楽器コース3年在学中)
ピアノ/鈴木 紗英(芸術・スポーツ文化学科音楽文化専攻鍵盤楽器コース4年在学中)
ピアノ/中山 美南(芸術・スポーツ文化学科音楽文化専攻鍵盤楽器コース3年在学中)
フルート/征矢 春音(芸術・スポーツ文化学科音楽文化管弦打楽器コース3年在学中)
メゾソプラノ/鈴木萌々夏(芸術・スポーツ文化学科音楽文化専攻声楽コース4年在学中)
曲目
ベーラ・バルトーク/ルーマニア民族舞曲
ベーラ・バルトーク/ピアノソナタSz.80第1楽章、第3楽章
ハンス・アイスラー/ドイツのミゼラーレ
ハンス・アイスラー/ひとりのコールガールの歌
クルト・ヴァイル/『三文オペラ』より「メッキ―メッサ―のモリタート」「セックスの虜のバラード」「海賊ジェニー」
アルバン・ベルク/ピアノソナタロ短調Op.1


のファミリーミュージック
王子と少年
8月20日(水)13:30
旭川市民文化会館大ホール(旭川市7条通9丁目50)
スタッフ
台本/石坂 浩二
台本協力・補筆/渡辺ゆたか
作曲/いずみたく・佐橋 俊彦
作詞/石坂 浩二・阿辺 ゆたか
初演オリジナル演出/浅利 慶太
振付/加藤 敬二
出演
劇団四季
演目
原作/マーク・トウェイン
ミュージカル「王子と少年」


モンスターハンター
オーケストラコンサート

~狩猟音楽祭2025~
8月21日(木)19:00
札幌文化芸術劇場hitaru(札幌市中央区北1条西1丁目札幌市民交流プラザ4階)
出演
指揮/栗田 博文
管弦楽/札幌交響楽団
曲目
「モンスターハンター」の音楽を堪能できるオーケストラコンサート「狩猟音楽祭」が開催決定!
東京公演は、昨年に引き続き1日2公演を決行! 内容の一部が異なるプログラムとなっている!
大阪・福岡・札幌公演も、開催地区毎でしか聴けない曲を準備したオリジナルセットリストでお届け!!


イープラスpresents
『ピアノの森』
ピアノコンサート2025 SUMMER
8月22日(金)18:30~20:30(終演予定)
札幌コンサートホールKitara小ホール
出演
ピアノ/髙木 竜馬
プログラム
ベートーヴェン/エリーゼのために イ短調WoO.59
ショパン/ワルツ第6番変ニ長調Op.64-1「小犬のワルツ」
ショパン/練習曲第1番ハ長調Op.10-1
ショパン/練習曲第3番ホ長調Op.10-3「別れの曲」
ショパン/練習曲第4番嬰ハ短調Op.10-4
ショパン/即興曲第4番嬰ハ短調Op.66「幻想即興曲」
ショパン/スケルツォ第2番変ロ短調Op.31
ショパン/前奏曲第7番イ長調Op.28-7
ショパン/前奏曲第20番ハ短調Op.28-20
ショパン/練習曲第7番嬰ハ短調Op.25-7
ショパン/練習曲第10番ロ短調Op.25-10
ショパン/練習曲第11番イ短調Op.25-11「木枯らし」
ショパン/練習曲第12番ハ短調Op.25-12「大洋」
ショパン/ポロネーズ第7番変イ長調Op.61「幻想ポロネーズ」
ショパン/ポロネーズ第6番変イ長調Op.53「英雄ポロネーズ」


ラインスハーゲンわかな
ピアノリサイタル
8月22日(金)19:00
SCARTSコート(札幌市中央区北1条西1丁目札幌市民交流プラザ1階)
出演
ピアノ/ラインスハーゲンわかな(ドイツ公立音楽・演劇大学講師)
曲目
F.ハイドン/ピアノソナタ第58番ハ長調Hob.XVI:48
F.シューベルト/ピアノソナタ第14番イ短調D784
R.シューマン/謝肉祭Op.9


Premium Concert TEN
Artist of the month
Premium Concert TENは 、
札幌交響楽団メンバーのソロ出演によるミニコンサート

8月22日(金)19:00
禁煙BAR4416(札幌市中央区南5条西4丁目アルトビル5階)
出演
ヴァイオリン/鶴野 紘之(札響ヴァイオリン奏者)
曲目
無伴奏曲を中心にしたプログラムは、出演者自身の選曲による演奏


のファミリーミュージック
王子と少年
8月23日(土)13:00
北ガス文化ホール大ホール(千歳市民文化センター。千歳市北栄2丁目2-11)
スタッフ
台本/石坂 浩二
台本協力・補筆/渡辺ゆたか
作曲/いずみたく・佐橋 俊彦
作詞/石坂 浩二・阿辺 ゆたか
初演オリジナル演出/浅利 慶太
振付/加藤 敬二
出演
劇団四季
演目
原作/マーク・トウェイン
ミュージカル「王子と少年」


第30回

アンサンブル演奏会
北見市公演
8月23日(土)13:30
NiCC芸術文化ホール音楽ホール(北見芸術文化ホール。北見市泉町1丁目3−22)
出演
札幌交響楽団(弦楽五重奏、金管五重奏メンバー)
~札幌交響楽団メンバーによるアンサンブルを北見市にて開催します~
曲目
≪弦楽五重奏≫
モーツァルト/『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』より「第1楽章」
アンダーソン/プリンク・プランク・プルンク
モリコーネ/ニュー・シネマ・パラダイス
葉加瀬太郎/情熱大陸
≪金管五重奏≫
ガブリエリ/第7旋法によるカンツォン第2番
フォスター/草競馬
久石譲/「ハウルの動く城」メドレー
メンケン/「アラジン」メドレー
ネイグル/ジャイヴ・フォー・ファイブ


第25代札幌コンサートホール専属オルガニスト
ファニー・クソー フェアウェル
オルガンリサイタル
8月23日(土)14:00
出演
オルガン/ファニー・クソー(第25代札幌コンサートホール専属オルガニスト)
プログラム
ドビュッシー/ファニー・クソー編曲/喜びの島*
ヴィドール/オルガン交響曲第5番ヘ短調作品42-1より
リスト/システィーナ礼拝堂への祈りS.658
ブノワ・ムニュト/Kitara【世界初演、ファニー・クソー委嘱作品】*
ムソルグスキー/組曲「展覧会の絵」より ・・・ほか


響の質感Vol.8
TEXTURES OF VARIOUS SOUNDS
8月23日(土)17:00
日本キリスト教団真駒内教会(札幌市南区真駒内泉町2丁目1)
出演
アイリッシュ・ハープ/田中 麻里
ハンマー・ダルシマー/小松崎 健
ヴィオラ・ダ・ガンバ/布施久美子
曲目
アルフォンソ10世/聖母マリアのカンティガ集より
14世紀イタリア/サルタレッロ2
16世紀イングランド古謡/グリーン・スリーヴス
R.カー/イタリアン・グラウンドによる変奏曲
カタロニア民謡/鳥の歌
R.ド・ヴィゼ/マスカレード
F.クープラン/サラバンド
G.F.テレマン/ヴィオラ・ダ・ガンバのためのファンタジー
J.S.バッハ/アリオーソ~カンタータ第156番より


たくおん
石井琢磨

ピアノリサイタルツアー2025
5th ANNIVERSARY
8月24日(日)13:00
札幌コンサートホールKitara大ホール
出演
ピアノ/石井 琢磨
曲目
リスト/スペイン狂詩曲
ショパン/英雄ポロネーズ
モーツァルト/ラクリモーサ
マンシーニ/ムーン・リバー
フランク/「前奏曲、フーガと変奏曲」より
ラフマニノフ/「バガニーニの主題による狂詩曲」より ・・・ほか


デビュー10周年記念
田中英純
ピアノ・リサイタル
アニバーサルコンサート~感謝を込めて~
8月24日(日)15:00
ふきのとうホール(札幌市中央区北4条西6丁目3-3六花亭札幌本店6階)
出演
ピアノ/田中 英純
曲目
J.S.バッハ/イタリア協奏曲BWV971
ベートーヴェン/ピアノソナタ第8番ハ短調『悲愴』Op.13
ショパン/スケルツォ第2番変ロ短調Op.31
シューマン/交響的練習曲Op.13 ・・・他


結成5周年記念
田中英純・山本健太郎
ピアノ・チェロ デュオコンサート
アニバーサルコンサート~感謝を込めて~
8月24日(日)18:30
ふきのとうホール(札幌市中央区北4条西6丁目3-3六花亭札幌本店6階)
出演
ピアノ/田中 英純
チェロ/山本健太郎
曲目
グリーグ/チェロ・ソナタイ短調Op.36
アルトシュラー/ラフマニノフの主題によるメロディー
シベリウス/樅ノ木(チェロとピアノ版)Op.75 ・・・他


響の質感Vol.8
TEXTURES OF VARIOUS SOUNDS
8月25日(月)18:00
中井邸(夕張郡長沼町東1線北15番地)
出演
アイリッシュ・ハープ/田中 麻里
ハンマー・ダルシマー/小松崎 健
ヴィオラ・ダ・ガンバ/布施久美子
曲目
アルフォンソ10世/聖母マリアのカンティガ集より
14世紀イタリア/サルタレッロ2
16世紀イングランド古謡/グリーン・スリーヴス
R.カー/イタリアン・グラウンドによる変奏曲
カタロニア民謡/鳥の歌
R.ド・ヴィゼ/マスカレード
F.クープラン/サラバンド
G.F.テレマン/ヴィオラ・ダ・ガンバのためのファンタジー
J.S.バッハ/アリオーソ~カンタータ第156番より


道北地区出身・在住の音大生・音大卒業生による
第32回若者の音楽会
Il Concerto dei Giovani
イル コンチェルト デイ ジョーバニ
第32回若者の音楽会
8月25日(月)18:30~20:40
札幌コンサートホールKitara小ホール
出演
♪新人演奏
マリンバ/赤岩 咲良(北翔大学教育学科音楽コース卒業)
クラリネット/栗栖 梨花(東京藝術大学2年次在学中)
クラリネット/伊東 希実(東京藝術大学2年次在学中)
ギター/坂本 和奏(昭和音楽大学短期大学部卒業)
ピアノ/鍋島  妙(北海道教育大学岩見沢校音楽コース卒業)
♪ゲスト演奏
バリトン/小野寺 陸
オカリナ七重奏団
 渡邊 慎也、大沼 佳子、青木 宏美、石金  凌、白川亜矢子、中川 将吾、椎名 春菜
♪共演
ピアノ/金子真梨子(北海道教育大学札幌校芸術文化課程音楽コース卒業)
ピアノ/伊藤 大晴(北海道教育大学岩見沢校音楽コース3年在学)
曲目
G.ロッシーニ/歌劇『セビリアの理髪師』より「街のなんでも屋」
田島篤/シャムロックの瞳
J.ダウランド/ファンシーP.73
安倍圭子/マリンバ・ダモーレ
F.プーランク/ナゼルの夜会
F.メンデルスゾーン/演奏会用小品Op.113&114 ・・・他(順不同)


第123回かでるロビーコンサート
8月26日(火)12:20~12:50
かでる2・7展示ホール(札幌市中央区北2条西7丁目北海道立道民活動センタービル)
出演
クラリネット/井川 太朗
ヴァイオリン/小野寺百音
ヴィオラ/古口 絵理
曲目
G.ロッシーニ/歌劇「ウィリアム・テル」序曲より
G.ホルスト/組曲『惑星』より「木星」
ジブリソングメドレー ・・・ほか


コハーン in 札幌
クラリネットリサイタル
音楽で綴る、私ん人生
8月26日(火)19:00
国指定重要文化財「豊平館」(札幌市中央区中島公園1-20)
出演
クラリネット/コハーン・イシュトヴァーン
ピアノ/山神 壮平
曲目
メサジュ/ソロ・ド・コンクール
ラボー/ソロ・ド・コンクール
ブラームス/クラリネット・ソナタ第2番
ワインベルク/クラリネット・ソナタ
ガーシュウィン/ラプソディ・イン・ブルー


澤和樹と仲間たち
コンサートVol.4
8月27日(水)19:00
ザ・ルーテルホール(中央区大通西6丁目3-1)
出演
ヴァイオリン/市川 映子(元札響コンサートマスター)
ヴァイオリン/岡部亜希子(札響ヴァイオリン奏者)
ヴィオラ/澤  和樹(東京芸術大学学長顧問)
ヴィオラ/今井 佑佳(アンサンブルグループ奏楽)
チェロ/文屋 治実(モーツァルト R.シュトラウス)
チェロ/廣狩 理栄(R.シュトラウス ドヴォルザーク)
曲目
モーツァルト/弦楽五重奏曲 第3番 ハ長調 K.515
R.シュトラウス/弦楽六重奏曲のためのカプリッチョOp.85(TrV279)
ドヴォルザーク/弦楽五重奏曲第3番op.97(B180)


田代慎之介
ピアノリサイタル2025
8月27日(水)19:00
札幌コンサートホールKitara小ホール
出演
ピアノ/田代慎之介
曲目
モーツァルト/ロンド イ短調K.511
リスト/超絶技巧練習曲S.139 R.2b (全曲)


TSUKEMEN
CONCERT TOUR
TRe:EMOTION
8月29日(金)18:30
カナモトホール(札幌市民ホール。札幌市中央区北1条西1丁目)
出演
ヴァイオリン・ヴィオラ/TAIRIK(桐朋学園大学大学院修了)
ピアノ/SUGURU(桐朋学園大学音楽学部卒業、同大研究科修了)
ヴァイオリン/KENTA(東京音楽大学卒業)
曲目
発表されておりません。
組曲や合唱曲など様々なスタイルのオリジナル曲と共に、予測不能なステージをお楽しみください。


札幌大谷大学×
札幌文化芸術劇場hitaru連携事業

東京バレエ団
hitaru Special GALA関連事業
アートプログラム2025
バレエ「ドン・キホーテ」「ボレロ」見どころ・聴きどころ
8月29日(金)19:00~20:45
会場
クリエイティブスタジオ(札幌市中央区北1条西1丁目札幌市民交流プラザ3階)
出演
講師/千葉  潤(札幌大谷大学学長)
内容
2025年のテーマは、クラシック・バレエの創始者プティパによる名作「ドン・キホーテ」と、現代バレエの鬼才ベジャール振付による強烈な「ボレロ」。
スペインの民族舞踊に由来する二つのバレエ作品の魅力を、音楽と映像を組み合わせながら解説します。


道銀文化財団道銀芸術文化助成事業
守屋亜樹
ピアノリサイタル
Aki Moriya Piano Recital
8月30日(土)13:30~15:00
ザ・ルーテルホール(札幌市中央区大通西6丁目3-1)
出演
ピアノ/守屋 亜樹
曲目
J.S.バッハ/イタリア協奏曲
ベートーヴェン/ピアノソナタ第8番「悲愴」
ベルク/ピアノソナタ作品1
シューマン/ウィーンの謝肉祭の道化作品26


第117回虹コン
とかちホルンアンサンブル
第2回コンサート
8月30日(土)14:30
レインボーホール(帯広市西4条南13丁目1とかちプラザ2階)
出演
とかちホルンアンサンブル
 穴澤 龍治(ホルン歴26年)
 浜中 淳一(ホルン歴34年)
 遠山 洸輝(ホルン歴17年)
 久保 淳輝(ホルン歴15年目)
 掛村 友絵(ホルン歴12年)
 横山 舞香(ホルン歴4年)
 山下 愁仁(ホルン歴13年)
曲目
E.モリコーネ・A.モリコーネ(今村愛紀編)/ニューシネマ・パラダイスメドレー
R.ワーグナー(K.シュティーグラー編)/ローエングリン幻想曲 ・・・ほか


violin×piano
Concert
8月30日(土)15:00
音楽喫茶クラシック カフェ(札幌市北区太平7条5丁目3-1)
出演
Le Cocon(ル・ココン)
 ヴァイオリン/垣原 遥愛
 ピアノ/加藤 妙子
曲目
ヴィットーリオ・モンティ/チャルダッシュ(チャールダーシュ)
ジャコモ・プッチーニ/オペラ『トゥーランドット』よりアリア「誰も寝てはならぬ」
ピエトロ・マスカーニ/カヴァレリア・ルスティカーナ
葉加瀬太郎/情熱大陸
ミシェル・ルグラン/シェルブールの雨傘
井上陽水/少年時代 ・・・他


渡部美蕗
ピアノリサイタル「展覧会の絵」
8月30日(土)18:00
CREEK HALL(札幌市西区発寒6条9丁目11-28)
出演
ピアノ/渡部 美蕗(旭山合唱団ピアニスト)
曲目
ショパン/幻想ポロネーズ
     アンダンテ・スピアナート
     華麗なる大ポロネーズ
ムソルグスキー/組曲「展覧会の絵」


Ars Chamber Ensemblee 2025
アルス室内合奏団
第58回演奏会
弦楽合奏による“展覧会の絵”
8月31日(日)13:30
札幌市教育文化会館小ホール(札幌市中央区北1条西13丁目7)
出演
指揮/津留崎直紀
弦楽合奏/アルス室内合奏団
曲目
グリーグ/2つのメロディOp.53
ノルドグレン/弦楽のための交響曲Op.43
ムソルグスキー/展覧会の絵(津留崎直紀編曲・弦楽合奏版)


ヨーゼフ室内管弦楽団
第17回演奏会
Yoreph Chamber Orchestra
8月31日(日)13:30
神奈川県立音楽堂(横浜市西区紅葉ケ丘9-2)
出演
音楽監督・指揮/岸本祐有乃
トランペット/福田 善亮(札響トランペット首席奏者)
管弦楽/ヨーゼフ室内管弦楽団
曲目20250831-031.html#001 へのリンク
フランツ・ヨーゼフ・ハイドン
 /交響曲第17番ヘ長調Hob.1/17
 /トランペット協奏曲変ホ長調Hob.Ⅶe/1
 /交響曲第56番ハ長調Hob.1/56
 /交響曲第92番ト長調「オックスフォード」Hob.1/92


TRIO BONITO
Concert
8月31日(日)14:00
スタンウェイスタジオ(札幌市中央区南3条西7丁目6-2井関楽器札幌ショールーム3階)
出演
ヴァイオリン/斎藤 亜紀(井関楽器ヴァイオリン講師)
チェロ/磯野 正明(東京都立総合芸術高等学校チェロ科講師)
ピアノ/佐藤 佑美(フリーピアニスト)
曲目
ハイドン/ピアノ三重奏曲第39番「ジプシー風」
メンデルスゾーン/ピアノ三重奏曲第1番
ラヴェル/ピアノ三重奏曲~生誕150周年を讃えて~


ピアノ・トランペット
Sonorite~二重奏の響き~
8月31日(日)14:30
studio NOVITA(青森市新町1丁目14-8 2階)
出演
トランペット/高野 創汰(北海道教育大学岩見沢校スポーツ文化学科管弦打楽器専攻4年年次座学中)
ピアノ/倉内 優斗(北海道教育大学岩見沢校スポーツ文化学科鍵盤楽器コース2年次在学中)
曲目
F.ショパン/ポロネーズ第6番「英雄」変イ長調Op.53
G.ホルスト(小山涼子編曲)/「木星」の主題による幻想曲
Popsメドレー ・・・他


札幌室内歌劇場支持会合唱団
コール・ビッコラ/コール・ビッコラ・ジュニア
2025年第17期発表公演
歌う人生に乾杯!
8月31日(日)15:00
ちえりあホール(札幌市生涯学習センター。札幌市西区宮の沢1条1丁目1-10)
スタッフ
音楽・声楽指導/石田まり子、岩井 沙織、金井知那実、倉本 真理、須藤 尚美、田中千絵子、土屋 益子、
        時岡 牧子、中原 聡章、則竹 正人、萩原のり子、百島吾弥子
リトミック指導/須藤 尚美
練習ピアノ/高垣 日彩、山田 結花
舞台監督/坂本由希子
舞台照明/高橋 正和
イラスト/田中千絵子
製作/石田まり子、岩河 智子、金井知那実、田中千絵子、土屋 益子、時岡 牧子、中津 邦仁、萩原のり子、
   橋本 卓三
演出/中津 邦仁
音楽監督/岩河 智子
指揮/時岡 牧子、中原 聡章、則竹 正人、萩原のり子
出演
合唱/コール・ピッコラ、コール・ピッコラ・ジュニア
ソリスト
ソプラノ/金井知那実、川名祐紀子、倉本 真理 、田中千絵子、萩原のり子、百島吾弥子
アルト/石田まり子、松田 久美
テノール/橋本 卓三
バリトン/中原 聡章、則竹 正人
ピアノ/岩井 沙織、土屋 益子
第17期発表公演プログラム>
第1部 私たちの歌

会場のお客様へ、そして能登半島地震に遇われた方々へ、歌でメッセージをお届けします。
作詞:くらたここのみ・作曲:岩河先生/「あなたへ」 
作詞:山本和夫・作曲:岩河三郎/「親知らず子しらず」   
作詞:武者小路実篤・作曲:岩河智子/「一筋の道を歩くなり」 
第2部 オペラ名場面集
オペラ歌手との迫力あるアンサンブルをお楽しみください。
ビゼー作曲/『カルメン』より「ハバネラ」:カルメン/松田 久美
ビゼー作曲/『カルメン』より「闘牛士の歌」:エスカミーリョ/男声合唱
チャイコフスキー作曲/『エヴゲニ・オネーギン』より「悲しみの歌声」
ワーグナー作曲/『ニュルンベルグのマイスタージンガー』より「目覚めよ」
第3部 オペレッタ「ネズミの嫁入り」
台本/中津 邦仁
作曲/岩河 智子
指揮/中原 聡章
ピアノ/土屋 益子
チュー助/川名祐紀子
お父さま/橋本 卓三
お母さま/田中 千絵
お日さま/則竹 正人
子ねずみたち/コール・ピッコラ・ジュニア
合唱/コール・ピッコラ


ドイツの森Vol.19
古典派からロマン派へ」~音の軌跡~
8月31日(日)18:30
豊平館(国指定重要文化財。札幌市中島公園1-20)
出演
ピアノ/小泉 香織(こいずみピアノ教室主宰)
ヴァイオリン/高杉奈梨子(道新文化センター講師)
ソプラノ/陣内麻友美(フリーソプラニスト)
曲目
J.W.カリヴォーダ/牧場の郷愁
L.v.ベートヴェン/ヴァイオリンソナタ第6癌
F.シューベルト/スライカの歌Ⅱ 若き尼
R.シューマン/幻想曲作品17 ・・・他


LIVE@MINTONS CAFE
8月31日(日)19:00
MINTONS CAFE(札幌市白石区南郷15丁目15-25)
出演
フルート/按田佳央理
ギター/亀岡 三典
プログラム
M.D.プホール/ブエノスアイレス組曲
E.マルティン/ハバナ組曲
E.モリコーネ/ニュー・シネマ・パラダイスより