String Quartet CLASSICAL & UNTIMITED∞ 9月2日(火)19:00 札幌コンサートホールKitara小ホール 出演 ヴァイオリン/執行 恒宏 ヴァイオリン/石田 泰尚 チェロ/阪田 宏彰 ヴィオラ/榎戸 崇浩 曲目 グリーグ/弦楽四重奏曲 ピアソラ/リベルタンゴ クイーン/ボヘミアン・ラプソディ ・・・他 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ピアノリサイタル イン 札幌 ~24調 集めました~ 9月3日(水)19:00 ふきのとうホール(札幌市中央区北4条西6丁目3-3六花亭札幌本店6階) 出演 ピアノ/吉泉 善太 曲目 J.S.バッハ/イタリア協奏曲BWV971 C.ドビュッシー/版画 F.リスト/ラ・カンパネラ F.ショパン/24のプレリュードOp.28 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ピアノリサイタル2025 9月3日(水)19:00 東京文化会館小ホール(東京都台東区上野公園5-45) 出演 ピアノ/田代慎之介 曲目 モーツァルト/ロンド イ短調K.511 リスト/超絶技巧練習曲S.139 R.2b (全曲) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Concert 2025 ~新しい仲間と共に~ 9月5日(金)19:00 札幌コンサートホールKitara小ホール 出演・曲目 ≪新人≫ ◇ソプラノ/池田 莉茄、ピアノ/三輪 栞(賛助出演) スキーラ/夢 詩:中原中也、曲:木下牧子/『古風な月』より「湖上」 ・・・他 ◇ピアノ/馬場 春英(賛助出演) アリルド・ブラウ/チューバ協奏曲 ◇オーボエ/藤原 優花、ピアノ/小西 真奈 サン=サーンス/オーボエソナタOp.166 ≪会員≫ ◇ピアノ/住友 奈苗 シューマン/謝肉祭Op.9 ◇ソプラノ/板垣 恵、フルート/末次 直子、ピアノ/吉田 美香 ヘンデル/私を泣かせてください ベネディクト/ラ・カピネラ ◇ソプラノ/三浦 宏予、ピアノ/奥出かおり ヴェルディ/歌劇『運命の力』より「神よ平和を与えたまえ」 ブッチーニ/歌劇『蝶々夫人』より第2章 間奏曲「ある晴れた日に」(ピアノソロ) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() Salon Concert 9月6日(土)昼公演 13:30 夕公演 17:00 CREEK HALL(札幌市西区発寒6条9丁目11-28) 出演 フルート/薄田 麻希 ピアノ/澤瀉 雅子 曲目 グルック/精霊の踊り プライヤー/口笛吹きと犬 ポルヌ/カルメン幻想曲 ヴィヴァルディ/ごしきひわ ショッカー/後悔と決心 ・・・他 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() コンサート2025 9月6日(土)14:00 奈井江町文化ホール(空知郡奈井江町243-24) 出演 ピアノ/奥山 幸恵 ソプラノ/陣内麻友美 マリンバ/水谷 明子 曲目 ラヴェル/ボレロ ビゼー/カルメンセレクション 日本各地の民謡 向山千晴/ピリカピリカの主題による美しい変奏曲 ・・・他 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第671回定期演奏会 9月6日(土)A日程17:00 9月7日(日)B日程13:00 札幌コンサートホール大ホール 出演 指揮/下野 竜也(札響首席客演指揮者) ピアノ/アンヌ・ケフェレック 管弦楽/札幌交響楽団 曲目 ベートヴェン/序曲「コリオラン」 ベートヴェン/ピアノ協奏曲第4番 ジョン・アダムズ/ハルモニーレーレ(和声学) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
イベント開始支援事業 令7イ-2号 音楽の散歩道 ~チェロの名曲によせて~ Vol.3アンサンブルの愉しみ 9月7日(日)14:00 奈井江町文化ホールコンチェルトホール(空知郡奈井江町本町2区) 出演 ピアノ/倉戸 テル チェロ/藤原 真理 クラリネット/遠藤 文江 曲目 ブラームス/クラリネット三重奏曲イ短調作品114 ベートーヴェン/ピアノ三重奏曲第4番変ロ長調作品11「街の歌」 チェロの名曲小品から |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
こどもミュージカル第20回記念公演 ミュージカル「魔女バンバ」 子どもたちと魔女の戦い! 9月7日(日)昼組 13:00 夕組 17:00 ちえりあホール(札幌市生涯学習センター。札幌市西区宮の沢1条1丁目1-10) スタッフ 演出/小渡 優菜、舞台美術/土屋 茂明、音楽/薮内 智子、振付/鈴木 智美 照明/㈱北海道共立、音響/木幡 亨、舞台監督/中野 祐 歌唱指導/薮内 智子、衣装/BDP衣装センター 映像制作/㈱チャンネル・ツー、宣伝美術/山口 千尋、佐野 晶子 制作/札幌子どもミュージカル父母の会 総合プロデューサー/中沢 千尋 キャスト 昼組 魔女バンバ/米田 はる(高2)、ジャンヌ/菅原 咲良(高2)、マーシ/濱野 凜(中2) 子魔女ゾゾー/加藤 海(中2)、天使ポポロ/小林ちはや(中2) 子魔女タラーリ/塚本 華央(中1)、アンナ(姉)/竹村 千優(高1) リヨン/天沼 奈緒(中3)、カレン/米田 みお(小6)、ニーナ/林 雅賢(小6) サライ/金中 琴音(小5)、メアリ/佐々木日菜子(小5)、子魔女ブルル/長南 茉実(中2) 夕組 魔女バンバ/菅原 咲良(高2)、ジャンヌ/米田 はる(高2)、マーシ/小林ちはや(中2) 子魔女ゾゾー/加藤 海(中2)、天使ポポロ/濱野 凜(中2) 子魔女タラーリ/塚本 華央(中1)、アンナ(姉)/天沼 奈緒(中3) リヨン/竹村 千優(高1)、カレン/米田 みお(小6)、ニーナ/佐々木日菜子(小5) サライ/金中 琴音(小5)、メアリ/林 雅賢(小6)、子魔女ブルル/長南 茉実(中2) 一般賛助出演 高1/阿部 美月 小4/小澤 雅 小3/田村 志野 小2/里 美唯菜 小1/田村つくし |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 開館10周年記念演奏会 9月7日(日)開演16:00 ふきのとうホール(札幌市中央区北4条西6丁目3-3六花亭札幌本店6階) 出演 ピアノ/シャイ・ウォスナー(ジュリアード音楽院講師) 曲目 R.シューマン/夜曲Op.23 No.3 L.ヤナーチェク/霧の中で M.ラヴェル/夜のガスパール R.シューマン/夜曲Op.23 No.4 J.ハイドン/ピアノ・ソナタヘ短調Hob.XVⅡ:6「ピッコロ・ディヴェルティメント」 L.v.ベートーヴェン/ピアノ・ソナタヘ短調Op.57「熱情」 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 9月7日(日)18:30 国指定重要文化財「豊平館」(札幌市中央区中島公園1-20) 出演 コントラバス/下川 朗(ゲスト。札響コントラバス奏者) ピアノ/城 真由(カワイ音楽教室アドバイザー兼ピアニスト) 曲目 G.ボッテジーニ/競争的アレグロ-メンデルスゾーン風 A.ビーチ/ロマンス S.クーゼヴィツキー/コントラバス協奏曲嬰ヘ短調Op.3 ・・・他 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ~極上の音楽を特別な空間で~ Premium Concert TENは 、 札幌交響楽団メンバーのソロ出演によるミニコンサート 9月7日(日)19:00 禁煙BAR4416(札幌市中央区南5条西4丁目アルトビル5階) 出演 ヴァイオリン/飯村 真理(札響ヴァイオリン奏者) 曲目 バロックバイオリンにより古の調べを奏でるクラシック名曲選。演奏を聴く機会の大変少ないバロックバイオリンの繊細で美しい音色をお楽しみ頂だきます。。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() レバーとペダルと 9月8日(月)➀14:00 ②18:30 クリエイティブスタジオ(札幌市中央区北1条西1丁目札幌市民交流プラザ3階) 出演 アイリッシュハープ&グランドハープ/武川奈穂子 曲目 ヘンデル/調子のよい鍛冶屋※ バッハ/羊ひゃすらかに草を食み※ ヒンデミット/ソナタ ベートーヴェン/パガテル※ 他 メンデルスゾーン/『無言歌集』から「二重唱」 他 シューマン/トロイメライ 他 ワーグナー/夕星の歌 ブラームス/間奏曲イ長調作品119-2 デポラ・ヘンソン・コナント/new blues※ ヴィラ=ロボス/ガヴォットオ・ショーロ ララ/グラナダ ※=アイリッシュハープで演奏 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
室内楽の夕べ 9月8日(月)19:00 ザ・ルーテルホール(札幌市中央区大通西6丁目3-1) 出演 ピアノ/泉 博子 ヴァイオリン/山本 泰子 ヴァイオリン/溝田 令 ヴィオラ/前 南有 チェロ/坪田 亨 曲目 W.A.モーツァルト/「ディヴェルティメントヘ長調K.138」 「ピアノ四重奏曲第2番変ホ長調K.493」 R.シューマン/「ピアノ五重奏曲変ホ長調Op.44」 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 武田芽衣のバッハ ~極上の音楽を特別な空間で~ 札響の愛称で親しまれている北海道唯一の プロオーケストラ札幌交響楽団のメンバーがソロ出演で 名曲クラシックに挑む「美しき旋律」シリーズ 9月8日(月)19:00~20:00 リストランテ・バー フォトゥイユ(札幌市中央区南1条東2丁目3-2マツヒロビル地下1階) 出演 チェロ/武田 芽衣(札響チェロ奏者) 曲目 チェロ奏者武田芽衣さんが、J.S.バッハ「無伴奏チェロ組曲」に挑みます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 開館10周年記念演奏会 9月9日(火)開演19:00 ふきのとうホール(札幌市中央区北4条西6丁目3-3六花亭札幌本店6階) 出演 チェロ/石坂団十郎(スイス・バーゼル音楽院&ドイツ・ベルリン芸術大学チェロ科教授) ピアノ/シャイ・ウォスナー(ジュリアード音楽院講師) 曲目 R.シューマン/幻想小曲集Op.73 J.S.バッハ/無伴奏チェロ組曲第1番ト長調BWV1007 C.ドビュッシー/チェロ・ソナタニ短調 A.ジョリヴェ/ノクターン C.フランク/ヴァイオリン・ソナタイ長調(チェロとピアノ演奏版) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ショパンへに憧れ 9月10日(水)19:00 真駒内六花亭ホール店(札幌市南区真駒内上町1丁目15-16-2) 出演 ピアノ/西本 裕矢 曲目 F.ショパン/ ワルツ第2番変イ長調Op.34-1「華麗なる円舞曲」 ノクターン第13番ハ短調Op.48-1 バラード第2番ヘ長調Op.38 24の前奏曲Op.28より第19~24番 幻想ポロネーズ変イ長調Op.61 ・・・他 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 反田 恭平 & ジャパン・ナショナル・オーケストラ 若き巨匠 反田恭平率いる 稀代のオーケストラ、熱狂を再び! 9月11日(木)19:00 出演 ピアノ・指揮/反田 恭平 管弦楽/ジャパン・ナショナル・オーケストラ 曲目 メンデルスゾーン/序曲「フィンガルの洞窟」作品26 モーツァルト/ピアノ協奏曲第26番ニ長調「戴冠式」K.537 ベートーヴェン/交響曲第7番イ長調作品92 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 開館10周年記念演奏会 9月11日(木)開演19:00 ふきのとうホール(札幌市中央区北4条西6丁目3-3六花亭札幌本店6階) 出演 ヴァイオリン/岡本 誠司(ドイツ・ハンス・アイスラー音楽大学講師) チェロ/石坂 団十郎(スイス・バーゼル音楽院&ドイツ・ベルリン芸術大学チェロ科教授) ピアノ/シャイ・ウォスナー(ジュリアード音楽院講師) 曲目 W.A.モーツァルト/ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲変ロ長調K424(ヴィオラとチェロ演奏版) E.メンデルスゾーン/ピアノ三重奏曲第2番ハ短調Op.66 J.ブラームス/ピアノ三重奏曲第2番ハ長調Op.87 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 第28回波の音会コンサート ~ヨーロッパ名曲の旅Ⅴ~ 9月13日(土)13:00 札幌コンサートホールKitara小ホール 演奏曲・出演者 第1部 ピアノソロ(約40分) F.プーランク/『15の即興曲』より第1番ロ短調、第2番変イ長調、第15番ハ短調「エディット・ピアフを讃えて」:小野 規子 K.S.クライスラー=ラフマニノフ/愛お悲しみ:山田しのぶ F.ショパン/ノクターン第13番ハ短調Op.48-1:植木 咲子 F.リスト/巡礼の年第2年補遺「ヴェネツィアとナポリ」より第3曲「タランテラ」S.162/R.10:杉本 萌子 ヴァイオリンとピアノ L.v.ベートーヴェン/ヴァイオリンソナタ第5番ヘ長調Op.24『春』より「第1楽章」「第4楽章」 第2部 2台ピアノ(約60分) C.グアスタピー/『3つのアルゼンチンのロマンス』より第1番「サンタフェの少女たち」:1Ⅰ.梅原 陽子、Ⅱ.杉本 由花 M.インファンテ/『アンダルシア舞曲』より第1番「リズミックに」 A.スクリャービン/幻想曲イ短調遺作:Ⅰ.茂泉 陽子、Ⅱ.山本 智子 M.ラヴェル/『スペイン狂詩曲』より:Ⅰ.佐藤 景子、Ⅱ.佐藤 佳代 S.ラフマニノフ/『組曲第2番Op.17』より「第3曲「ロマンス」変イ長調」「第4曲「タランテラ」ハ短調」:Ⅰ.櫻庭はるひ、Ⅱ.草野 清香 ヴァイオリンと2台ピアノ:Vn.ヤンネ舘野(客演、山形交響楽団ヴァイオリン首席奏者)、Ⅰ.道場 広美、Ⅱ.中田 真弓 J.S.バッハ/『カンタータBWV127』第3曲アリア「魂はイエスの御手のなかに想う」 J.S.バッハ/『マタイ受難曲BWV244』第39曲「憐れみたまえ、私の神よ」 テノールと2台ピアノ:Ten.岡崎 正治(客演。北海道二期会)、Ⅰ.坂口 睦、Ⅱ.佐々木麻衣 G.ロッシーニ/『音楽の夜会』より第8曲「踊り」 N.ブロドスキー/『ピー・マイ・ラブ』 A.ララ/『グラナダ』 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|