2025年11月のコンサート

THE CLASSICAL LEGEND!!
コンサート session 2
~ラフマニノフvsスクリャービン焔の青春編~
11月1日(土)13:30
札幌コンサートホールKitara大ホール
出演
指揮/茂木 大輔
ピアノ/Budo*
テノール/鳥尾 匠海**
MC/浅沼晋太郎、神尾晋一郎(声優)
管弦楽/札幌交響楽団
演目・曲目
ラフマニノフ/前奏曲「鐘」
ラフマニノフ/パガニーニの主題による狂詩曲第18変奏
ラフマニノフ/ヴォカリーズ
スクリャービン/エチュード「悲愴」
ラフマニノフ/ピアノ協奏曲第2番 ・・・他
※曲目や出演者等は変更となる場合がございます。


第28回楽興の時
村中朋見・坂田朋優
デュオリサイタル
ロッシーニ 旋律の饗宴
― サロンを彩る麗しのベルカント ―
11月1日(土)14:00
Studio26(札幌市中央区南26条西8丁目3-30)
出演
メゾソプラノ/村中 朋見(北海道シューマン協会)
ピアノ/坂田 朋優(北翔大学教育文化学部准教授)
曲目
ロッシーニ/歌曲「もしも粉屋の娘がお望みなら」
ロッシーニ/カンタータ『エーグレとイレーネ』より エーグレのカバティーナ「神よ、耐えられません」
ロッシーニ/歌曲「羊飼いの娘」
ロッシーニ/歌曲集『音楽の夜会』より「誘い」
ロッシーニ/老いの過ち第12集『アルバムのためのいくつかの些細なこと』より 第8番(ピアノソロ)
ロッシーニ/老いの過ち第13集『慰めの音楽』より「何も言わずに」
ロッシーニ/老いの過ち第11集『声楽の雑集』より 昔風なアリエッタ「何も言わずに」
ロッシーニ/歌曲集『音楽の夜会』より 非難「何も言わずに」
ベッリーニ/歌曲集『6つのアリエッタ』より「マリンコニーア、やさしい妖精よ」
ドニゼッティ/歌曲集『ポジリポの夏の夜』より「真夜中に」
ロッシーニ/老いの過ち第11集『声楽の雑集』より 歌とピアノのためのカンタータ「ジョバンナ・ダルコ(ジャンヌ・ダルク) 」


北海道3都市ツアー《札幌・紋別・釧路》
佐藤友紀 × 鶴田麻記 × 下田望
トランペットとピアノによる
      トリオコンサート

紋別公演1day
~音で巡る映画の世界~
11月1日(土)18:30
氷海展望塔オホーツクタワー(紋別市海洋公園1)
出演
トランペット/佐藤 友紀(東京藝術大学非常勤講師)
トランペット/鶴田 麻記(タクティカートオーケストラトランペット首席奏者)
ピアノ/下田  望(東京芸術大学音楽学部管打楽科演奏研究員(伴奏助手))
曲目
N.ロータ:ロミオとジュリエットより「愛のテーマ」
E.モリコーネ:ニュー・シネマ・パラダイス
A.ピアソラ:オブリヴィオン
久石譲:海の見える街
木村弓:世界の約束 ・・・他



KANDA C'est La vie
The 6th Concert
管打セラヴィ
11月1日(土)19:00
札幌コンサートホールKitara大ホール
出演
指揮/浜坂 裕樹
トランペット/福田 善亮(札響トランペット首席奏者)
司会/金田一仁志
管打演奏/KANDA C'est La vie((管打セラヴィ)
曲目
A.アルチュニアン/トランペット協奏曲
M.ムソルグスキー/組曲「展覧会の絵」 ・・・ほか


北海道3都市ツアー《札幌・紋別・釧路》
佐藤友紀 × 鶴田麻記 × 下田望
トランペットとピアノによる
      トリオコンサート

紋別公演2day
~音で巡る映画の世界~
11月2日(日)18:30
紋別市民会館(紋別市潮見町1丁目4-3)
出演
トランペット/佐藤 友紀(東京藝術大学非常勤講師)
トランペット/鶴田 麻記(タクティカートオーケストラトランペット首席奏者)
ピアノ/下田  望(東京芸術大学音楽学部管打楽科演奏研究員(伴奏助手))
曲目
M.ファリャ/7つのスペイン民謡より
G.ロッシーニ/2匹の猫の風変わりな二重唱曲
K.マッキー/アンダー・ウェスタン・スカイズ
N.ロッソ/夜空のトランペット
岡野貞一/紅葉 ・・・他


第22回北海道信用金庫
札響クラシック&
ポップスConcert
11月3日(月)13:30
札幌コンサートホールKitara大ホール
出演
指揮/尾高 忠明(札響名誉音楽監督)
管弦楽/札幌交響楽団
曲目
<第1部>クラシック
モーツァルト/交響曲第41番ハ長調K.551「ジュピター」
<第2部>:ポップス
稲本響/「どうする家康」メインテーマ
佐藤直紀/「青天を衝け」メインテーマ
ディズニー・ソング・メドレー(直江香世子編曲)、
R.ロジャース/「サウンド・オブ・ミュージック」セレクション


北海道大学交響楽団
第150回定期演奏会
11月3日(月・祝)18:30
札幌コンサートホールKItara大ホール
出演
指揮/下野 竜也(客演。札響首席客演指揮者)
管弦楽/北海道大学交響楽団
曲目
G.マーラー/交響曲第5番
川越 守/北海の幻想
J.ブラームス/悲劇的序曲


SAXOPHONIC Vol.9
北海道教育大学岩見沢校
サクソフォン専攻生と講師によるコンサート

11月3日(月)18:30
札幌市教育文化会館小ホール(札幌市中央区北1条西13丁目7)
出演
講師

サクソフォン/佐藤 淳一
専攻生
サクソフォン/澤原 朋香、鴨崎 萌衣、福江 火山、原  桃香、須田 梨都、藤原 心寧、八木実乃里、
       上野 聖真、今絹谷ひめり、葛木 音藍
曲目
F.プーランク/ピアノ、オーボエとファゴットのための三重奏曲
G.ラクール/四重奏曲
E.グリーグ/ホルベルク組曲


北海道教育大学
スーパーウィンズ2025
岩見沢公演
11月4日(木)19:00
まなみーる岩見沢市民会館大ホール(岩見沢市9条西4丁目)
出演
音楽監督・指揮・プロデュース/渡路 謙一(北海道教育大学音楽文化専攻准教授)
ナヴィゲーター/田村 文生(東京藝術大学教授)
演奏/北海道教育大学岩見沢校音楽文化専攻管弦打楽器専攻生
PROGRAM
ドミトリー・ショスタコーヴィチ(渡部謙一)/祝典序曲(原調版)
ロベルト・シューマン(田村文生)/謝肉祭
田村文生/サンタ・カテリーナ~幻視と黙想~
リヒャルト・ワーグナー(清水一徹)/楽劇『トリスタンとイゾルデ』から「序奏」「愛の死」
フェリックス・メンデルスゾーン・バルトルディ/管楽器のための序曲作品24
パウル・ヒンデミット/交響曲変ロ長調

弦楽四重奏のひとときVol.2
三連符に沼にようこそ
11月5日(水)19:00
ふきのとうホール(札幌市中央区北4条西6丁目3-3六花亭札幌本店6階)
出演
カルテット・パルース
 ヴァイオリン/福井 岳雄(元札響ヴァイオリン奏者)
 ヴァイオリン/土井  奏(札響ヴァイオリン奏者)
 ヴィオラ/岩田 貴子
 チェロ/中川 恵美
曲目
ハイドン/弦楽四重奏曲ニ長調Op.64 №5「ひばり」
ショスタコーヴィチ/弦楽四重奏曲第10番変イ長調Op.118
シューベルト/弦楽四重奏曲第14番ニ短調D.810「死と乙女」


第43回名古屋クラシックフェスティバル
ウィーン・フィルハーモニー ウィーク イン ジャパン 2025
大和ハウスSpecial
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
名古屋公演
11月6日(木)18:45
愛知県芸術劇場・コンサートホール(名古屋市東区東桜1丁目13-2)
出演
指揮/クリスティアン・ティーレマン
管弦楽/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
曲目
シューマン/交響曲第3番変ホ長調Op.97 「ライン」
ブラームス/交響曲第4番ホ短調Op.98


木管フルートの魅力
八條美奈子&要田詩織
デュオコンサート
札幌公演
11月6日(木)19:00
ザ・ルーテルホール(札幌市中央区大通西6丁目3-1)
出演
フルート/八條美奈子
フルート/要田 詩織
ピアノ/小杉  恵
曲目
クーラウ/トリオOp.119
F.ドップラー/ハンガリー田園幻想曲
J.S.バッハ/フルートソナタホ短調BWV1034 ・・・他


40回記念
文屋治実
チェロリサイタルNo.40
11月7日(金)19:00
ザ・ルーテルホール(札幌市中央区大通西6丁目3-1)
出演
チェロ/文屋 治実(元札響チェロ奏者)
ピアノ/新堀 聡子(ウィステリホールミュジックディレクター)
曲目
ブラームス/ピアノとチェロのためのソナタ第1番ホ短調作品38
毛利蔵人/Look with thine ears(1993年、文屋治実委嘱初演作品)
ラフマニノフ/チェロ・ソナタト短調作品19


Kitara室内楽シリーズ
ザ・ベース・ギャング
イタリアが世界に誇るコントラバス・カルテット
Kitaraで魅せるボーダレスな躍動
11月7日(金)19:00
札幌コンサートホールKitara小ホール
出演
ザ・ベース・ギャング
 コントラバス/アンドレア・ピーギ(元ローマ・サンタ・チェチーニ管弦楽団)
 コントラバス/アントニオ・シャンカレポーレ(ローマ・サンタ・チェチーニ管弦楽団首席奏者)
 コントラバス/アルベルト・ボチーニ(元フィレンツェ五月祭管弦楽団)
 コントラバス/アメリゴ・ベルナルディ(レッジョ・エミリア音楽院教授)
プログラム
ラテン・ベース・メドレー
 /エル・クンバンチェロ
 /恋のカーニバル
 /ブラジルの水彩画
 /南京豆売り
 /コーヒーを挽きながら
 /ティコ・ティコ
 /テキーラ
 /マシュ・ケ・ナダ
 /ビリンバウ
中村 八大/上を向いて歩こう
久石 譲/映画『ハウルの動く城』より「人生のメリーゴーランド」
5×4メドレー
 デスモンド/テイク・ファイブ
 チャイコフスキー/『交響曲第6番ロ短調』作品74「悲愴」より「第2楽章」
 ロイド=ウェーバー/エヴリシング・イズ・オールライト
モリコーネ・メドレー
 /ウェスタン
 /続・夕日のガンマン
 /『ミッション』ガブリエルのオーボエ
 /ニュー・シネマ・パラダイス
ベースの四季 ・・・ほか(順不同)


ウィーン・フィルハーモニー ウィーク イン ジャパン 2025
第63回大阪国際フェスティバル2025
大和ハウスSpecial
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
大阪公演
11月7日(金)19:00
フェスティバルホール(大阪市北区中之島2丁目3-18)
出演
指揮/クリスティアン・ティーレマン
管弦楽/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
曲目
ブルックナー/交響曲第5番変ロ長調WAB105(ノヴァーク版)


札幌交響楽団
森の響フレンド名曲コンサート
【エリアスとウィーンへ】
11月8日(土)14:00
札幌コンサートホール大ホール
出演
指揮/エリアス・グランディ(札響首席指揮者)
ソプラノ/中江 早希
管弦楽/札幌交響楽団
曲目
ベートーヴェン/交響曲第6番「田園」
ヨハン・シュトラウス2世~生誕200年記念~
    /喜歌劇『こうもり』より「私の公爵様」、「田舎娘を演じる時は」
    /ピツィカルト・ポルカ(ヨーゼフ・シュトラウス共作)
    /トリッチ・トラッチ・ポルカ
    /ワルツ「南国のばら」
    /ワルツ「春の声」
    /ワルツ「美しく青きドナウ」


ウィーン・フィルハーモニー ウィーク イン ジャパン 2025
大和ハウスSpecial
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
姫路公演
11月8日(木)15:00
アクリエひめじ大ホール(姫路市神屋町143-2)
出演
指揮/クリスティアン・ティーレマン
管弦楽/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
曲名
シューマン/交響曲第3番変ホ長調Op.97 「ライン」
ブラームス/交響曲第4番ホ短調Op.98


フルート&オーボエ
音色図鑑
村井彩華&太田駿祐
デュオリサイタル
3種のフルートと3種のオーボエ、
     ピアノを楽しむコンサート

11月8日(土)19:00
札幌市時計台ホール(札幌市中央区中島公園1-20)
出演
フルート、ピッコロ、アイリッシュフルート/村井 彩華
オーボエ、オーボエ・ダモーレ、イングリッシュホルン/太田 駿祐
ピアノ/勝本 望帆
曲目
J.ドゥメルスマン/「ウィラム・テル」の主題による華麗な二重奏
F.ドップラー/アメリカの主題による二重奏曲
W.F.バッハ/二本のフルートのための二重奏曲集より第1番ホ短調


Premium Concert TEN
Artist of the month
札幌交響楽団ヴィオラ奏者
櫨本 朱音
11月8日(土)18:00~18:40
自然派ワインのお店 Liquor Store Orgali(札幌市中央区南4条西5丁目10第4藤井ビル
出演
ヴィオラ/櫨本 朱音(札響ヴィオラ奏者)
プログラム
客席数およそ10席の店内は演奏者との距離も近く、そこで奏でられる音や演奏者の緊張感までが伝わってくる。
極上の音楽を特別な空間で体感できるプレミアムな音楽会、それがPremium Concert TEN


浜松ブラスバンド
Okhotsk Concert 2025
遠軽公演
11月8日(土)18:30
遠軽町芸術文化交流プラザ(紋別郡遠軽町岩見通南1丁目)
出演
代表・音楽監督/岡本 篤彦(大阪ハーモニーブラス音楽監督)
管楽演奏/浜松ブラスバンド
曲目
アルコム・アーノルド/小組曲
テリー・カムジー/ライフ・ページェント
ティェリー・ドウルルイエル/伝説のライオン ・・・など


浜松ブラスバンド
Okhotsk Concert 2025
美幌公演
11月9日(日)10:30
美幌町民会館びほーる(網走郡美幌町字東2条北4丁目9)
出演
代表・音楽監督/岡本 篤彦(大阪ハーモニーブラス音楽監督)
管楽演奏/浜松ブラスバンド
曲目
アルコム・アーノルド/小組曲
テリー・カムジー/ライフ・ページェント
ティェリー・ドウルルイエル/伝説のライオン ・・・など


木管フルートの魅力
美奈子&要田詩織
デュオコンサート
東京公演
11月9日(日)13:00~14:45
ムラマツホール(東京都新宿区西新宿8丁目11-1 2F)
出演
フルート/八條美奈子
フルート/要田 詩織
ピアノ/正住真智子
フルート/岩崎 花保(ゲスト)
曲目
ブルグミュラーメドレー
クロンケ/二匹の蝶々
F.ドップラー/ハンガリー田園幻想曲
J.S.バッハ/フルートソナタ ホ短調BWV1034
F.ドップラー/アンダンテとロンド
(中迫酒菜)トリオ/3つの雰囲気
久石譲/人生のメリーゴーランド ・・・他


第45回
谷の音会コンサート
11月9日(日)13:30
札幌コンサートホールKitara小ホール
演奏者・演奏曲名
ピアノ

 ピアノ/藤井 美羽
 グリーグ/抒情小曲集Op.43-1「蝶々」
 ショパン/ワルツ第10番ロ短調Op.69-2
 ショパン/ワルツ第14番ホ短調(遺作)
クラリネット
 クラリネット/蹴揚奈々子、賛助・ピアノ/金子真梨子
 ジョーゼフ・ホロヴィッツ/クラリネットとピアノのためのソナチネ
ピアノ
 ピアノ/簑谷安紀子
 ベツォルト・簑谷安紀子編/メヌエットBWV Anh.114()ジャズアレンジによるビバップメヌエット)
 リスト・簑谷安紀子編/愛の夢第3番(スパニッシュアレンジ)
マリンバ
 マリンバ/永岡 涼子
 ピアノ/蔦谷 奈緒
 中田喜直/ピアノ四手連弾のための組曲「日本の四季」より1、3、4、5、6
2台ピアノ
 ピアノ1/平野 雅子
 ピアノ2/蔦谷 奈緒
 ラヴェル/ラ・ヴァルス
声楽
 ソプラノ/鈴木真由美
 賛助、ピアノ/柴  瑞穂
 ブラームス/メロディのようにOp.105-1
 ブラームス/乙女の歌Op.85-3
 ブラームス/狩人Op.95-4
 ブラームス/おお、帰りの道を知っていたらOp.63-8
 ブラームス/わが眠りは一層深くなりOp.105-2
 ブラームス/甲斐なきセレナーデOp.84-4
声楽
 ソプラノ/谷地 聡子
 賛助、ピアノ/吉泉 善太
 ロッシーニ/フィレンツェの花売り娘
 ヴェルディ/歌劇『リゴレット』より「慕わしい人の名は」
 プッチーニ/歌劇『ラ・ボエーム』より「我が街を歩くと」


HAMMER・KLAVIER
中川和子ファンクラブ
“ハンマークラヴィア”コンサートVol.39
ひとりとみんなと-シューマンの二つの顔
11月9日(日)14:00
小樽市民センター・マリンホール(小樽市色内2丁目13-5)
出演
ピアノ/中川 和子(ファンクラブ「ハンマークラヴィア」)
第1ヴァイオリン/市川 映子(元札響コンサートマスター)
第2ヴァイオリン/飯村 真理(札響ヴァイオリン奏者)
ヴィオラ/青木 晃一(札響ヴィオラ奏者)
チェロ/猿渡  輔(札響チェロ副首席奏者)
曲目
R.シューマン/ピアノソナタ作品11嬰ヘ短調
R.シューマン/ピアノ五重奏曲作品44変ホ長調


デビュー30周年記念
高嶋ちさ子 12人のヴァイオリニスト
コンサートツアー2025~2026
札幌公演
11月9日(日)14:30
札幌コンサートホールKitara大ホール
出演
ヴァイオリン/高嶋ちさ子、12人のヴァイオリニスト(岡本侑里子、柏木 夢乃、菊地 実月、小谷  泉、里永莉果子、
       杉浦 愛佳、橘 ひとみ、月嶹 アミ、甚目 和夏、藤田 花観、三上のどか、箕輪安佑子、目野菜々子、
       吉田 未来、盧  佳那)
ピアノ/近藤 亜紀
曲目
発表されておりません。


ムジカ・アンティカ・
  サッポロVol.25

複数のヴァイオリンの為の室内楽集
11月9日(日)17:00
札幌豊平教会(札幌市豊平区豊平6条3丁目5-15)
出演
ヴァイオリン/物部 憲一(札響ヴィオラ奏者)
ヴァイオリン/山本 聖子
ヴァイオリン/中村菜見子(札響ヴァイオリン奏者)
ヴァイオリン/鈴木  京
チェロ/坪田  亮(札響チェロ奏者)
チェンバロ、オルガン/近江  宏
曲目
チィートリヒ・ベッカー/『音楽的な春の果実』より「5声のソナタ第19番」
ヨハン・クリストフ・ペープシュ/協奏曲集作品8-1.2
ウィリアム・ヤング/5声のソナタ第11番
ヨハン・パッヘルベル/カノンとジーグ
ゲオルク・フィリップ・テレマン/4つのヴァイオリンのための協奏曲より「第2番」「第3番」
レオナルド・レーオ/4つのヴァイオリンと通奏低音のための協奏曲


ノルト・シンフォニカー
×
Opera Labo 歌織座
コラボしてみた
11月9日(日)17:30
ちえりあホール(札幌市生涯学習総合センター。札幌市西区宮の沢1条1丁目1-10)
出演
指揮/山田 美穂
管弦楽/ノルト・シンフォニカー
オペラ/Opera Labo 歌織座(座長/山田かおり)
曲目
モーツァルト作曲/「フィガロの結婚」より抜粋
モーツァルト作曲/「コジ・ファン・トゥッテ」より抜粋


藤原優花&小西真奈
Duo Recital
東京公演
11月10日(月)19:00
スペースDo(東京都新宿区百人町2丁目8-9楽器専門店ダク地下)
出演
オーボエ/藤原 優花
チェンバロ/小西 真奈
曲目
G.F.ヘンデル/オンプラ・マイ・フ
J.S.バッハ/「シンフォニア」より ・・・ほか


ウィーン・フィルハーモニー ウィーク イン ジャパン 2025
大和ハウスSpecial
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
横浜公演
11月10日(月)19:00
横浜みなとみらい大ホール(横浜市西区みなとみらい2丁目3-6)
出演
指揮/クリスティアン・ティーレマン
管弦楽/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
曲名
シューマン/交響曲第3番変ホ長調Op.97 「ライン」
ブラームス/交響曲第4番ホ短調Op.98


CONCERTO DA SALONE
コンチェルト・ダ・サローネ

11月11日(火)19:00~21:00
ザ・ルーテルホール(札幌市中央区大通西6丁目3-1)
出演
メゾ・ソプラノ/高田こず絵、岩村 悠子
ヴァイオリン/垣原 遥愛
コントラバス/鈴木  初
クラリネット/高畑 友香
オーボエ/脇坂真知子
マリンバ/中居 千里
ピアノ/影山 裕子、小林 由佳、渡辺 美蕗、永沼絵里香、三輪  栞、安田 実奈、成毛 涼香、藤原 恭子
曲目
ブラームス/「永遠の愛」「五月の夜」ほか
シューマン/幻想小曲集Op.73
シューマン/オーボエとピアノのための3つのロマンス作品94 1.3
シューマン/アダージョとアレグロOp.70
グリーグ/『ヴァイオリンソナタ第2番Op.13』より「第1楽章」
バッハ/無伴奏チェロ組曲第2番ニ短調BWV1008より
ベートーヴェン/ピアノ・ソナタ第21番「ワルトシュタイン」より第1楽章
ロッシーニ/『湖上の美人』より「幸せな壁よ…エレーナ!私は君を呼ぶ!」


ウイーン・フィルハーモニー ウィーク イン ジャパン2025
大和ハウスSpecial
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
東京公演
11月12日(水)19:00
11月15日(土)16:00
11月16日(日)16:00
サントリーホール大ホール(東京都港区赤坂1丁目13-1)
出演
指揮/クリスティアン・ティーレマン
管弦楽/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
曲目
■11月11日(火)19:00
 ブルックナー/交響曲第5番変ロ長調WAB105(ノヴァーク版)
■11月12日(水)19:00
 シューマン/交響曲第3番変ホ長調作品97「ライン」
 ブラームス/交曲第4番ホ短調WAB作品98
■11月15日(土)16:00
 ブルックナー/交響曲第5番変ロ長調WAB105(ノヴァーク版)
■11月16日(日)16:00
 シューベルト/」交響曲第7番ロ短調D.759「未完成」
 ヨハン・シュトラウスⅡ世/オペレッタ『ジプシー男爵』序曲
 ヨハン・シュトラウスⅡ世/『ナイチンゲール・ポルカ』作品222
 ヘルメスベルガーⅡ世/『妖精の踊り』
 ヨハン・シュトラウスⅡ世/ワルツ「芸術家の生活」作品316
 ヨハン・シュトラウスⅡ世/喜歌劇『騎士パーズマーン』作品44より「チャールダーシュ」
 ヨハン・シュトラウスⅡ世/『新ピッツィカート・ポルカ』作品449
 ツィーラー/ワルツ『ウィーン市民』作品419


六花亭札幌本店ふきのとうホール開館10周年
世代を超えて調和される、芳醇な響き!
弦楽三重奏の夕べ
11月12日(水)19:00
ふきのとうホール(札幌市中央区北4条西6丁目3-3六花亭札幌本店6階)
出演
ヴァイオリン/前橋 汀子(フリーランスヴァイオリン奏者)
ヴィオラ/今井 信子(日本芸術院会員。フリーランスヴィオラ奏者)
チェロ/横坂  源(フリーランスチェロ奏者)
曲目
L.v.ベートーヴェン/弦楽三重奏曲第2番ト長調Op.9-1
B.バルトーク/44のデュオよりBB104(ヴァイオリン、ヴィオラ演奏版)
W.A.モーツァルト/ディヴェルティメント変ホ長調K.563


北海道二期会・煌めくオペラ
女はみんな
こうしたものVol.2

~様々な愛のかたち~
11月13日(木)・14日(金)18:30
プレトーク:18:00~18:15
札幌コンサートホールKitara小ホール
出演
演出/岩田 達宗
ピアノ/竹田 圭吾、吉泉 善太20251113-001.html#001 へのリンク
司会/駒ヶ嶺ゆかり
プログラム(曲名・出演者)
ドニゼッティ/「愛の妙薬」より抜粋
 アディーナ/増田 享子(13日)、板垣  恵(14日)
 ネモリーノ/岡崎 正治(両日)
ロッシーニ/「ラ・チェネレントラ」より抜粋
 アンジェリーナ/土谷 香織(13日)、新関 知子(14日)
 クロリンダ/山下 泰子(13日)、新川 聡子(14日)
 ティスベ/延与 幸恵(13日)、飯沼  薫(14日)
 ラミーロ/青山 壮太(賛助、両日)
 アリドーロ/岡元 敦司(両日)
プッチーニ/「ラ・ボエーム」より抜粋
 ミミ/相原 智佳(13日)、小橋 麻美(14日)
 ムゼッタ/亀谷 泰子(13日)、谷地 聡子(14日)
 ロドルフォ/岡崎 正治(両日)
 マルチェッロ/今野 博之)両日)
プッチーニ/「ファルスタッフ」より抜粋
 ファルスタッフ/岡元 敦司(両日)
 エリーチェ/新井田美香(13日)、佐藤 朋子(14日)
 メグ/笹尾 雅代(13日)、越後小百合(14日)
 クイックリー/小平 明子(賛助、両日)
 ナンネッタ/矢野 愛実(13日)、杉浦 直子(14日)
 フェントン/川村 春貴(賛助、両日)


室内楽コンサートVol.7
~北欧からの便り~
藤田有希with宮崎翔太
11月13日(木)18:30
ザ・ルーテルホール(札幌市中央区大通西6丁目3-1)
出演
ヴァイオリン/藤田 有希(フィンランド・ヘルシンキ在住)
ピアノ/宮崎 翔太(日本ピアノ教育連盟認定ピアノ講師)
曲目
シベリウス/ヴァイオリンピアノのための5つの小品Op.81
ペッテンション=べリエル/組曲Op.15
トイヴォ・クーラ/クリスマスのうた
メラルティン/メヌエット、こうもり
 ≪休憩≫
チャイコフスキー/『懐かしい土地の思い出』より「瞑想曲」「メロディー」
グリーグ/ヴァイオリンソナタ第2番


アレクサンダー・ガジェヴ
ピアノ・リサイタル
札幌公演
11月13日(木)19:00
札幌コンサートホールKitara大ホール
出演
ピアノ/アレクサンダー・ガジェヴ
曲目
シューベルト/即興曲集から第2番、第3番
ショパン/バラード第4番、ポロネーズ第6番「英雄」
チャイコフスキー/ドゥムカ
プロコフィエフ/『10の小品Op.12』から「伝説」
       /束の間の幻影Op.22から
       /バレエ『シンデレラ』からの10の小品Op.97から「夏の精」「秋の精」「冬の精」「東洋風の踊り」
       /バレエ「シンデレラ」からの6つの小品Op.102から
       /ワルツ「シンデレラと王子」
       /ピアノ・ソナタ第7番 「戦争ソナタ」


アンサンブル・リベラ・バロッコ
コンサート2025

古楽アンサンブルの愉しみ
~リベラ・バロッコからの贈り物~
11月15日(土)14:00~16:30
札幌市資料館研修室(札幌市中央区大通西13丁目)
演奏
リコーダー/村雲 雅志(友情出演 モンテクレール・アンサンブル)
アンサンブル・リベラ・バロッコ(Ensemble Libera Barocco)
 バロック・フルート、リコーダー/新林 俊哉
 バロック・ヴァイオリン/小菅 哲子
 バロック・ヴァイオリン/吉野 聖子
 バロック・チェロ/吉野  巌
 チェンバロ(電子楽器)/雪田理菜子 
プログラム
G.Ph.テレマン/リコーダーとフルートの為の協奏曲TWV52:e1
C.P.E.バッハ/トリオ・ソナタ イ短調Wq.148
J.M.ルクレール/2つのヴァイオリンのためのソナタ ト長調Op.3-1
A.カルダーラ/チャッコーナ変ロ長調Op.2-12
W.F.バッハ/12のポロネーズF.12より
A.スカルラッティ/リコーダー協奏曲イ短調 ・・・ほか


道銀文化財団道銀芸術文化助成事業
打楽器デュオ ぽぷら
コンサートVol.1
11月16日(日)14:00
渡辺淳一文学館(札幌市中央区南12条西6丁目414)
出演
マリンバ/山田 彩加(Yamada Ayaka)
マリンバ/柳野 仂耶(Yanagino Kaya)
曲目
真島俊夫/木漏れ日 2台のマリンバのために
C.カンジェローシ―/シアトリック ナンバー6
吉松隆/アトム・ハーツ・クラブ・デュオ


照喜名 良
ピアノリサイタル
11月16日(日)19:00
札幌市時計台ホール(札幌市中央区北1条西2丁目)
出演
ピアノ/照喜名 良(東京国際芸術協会伴奏ピアニスト)
曲目
J.S.バッハ/フランス組曲第5番BWV816
モーツァルト/ピアノ・ソナタ第10番KV330
ベートーヴェン/ピアノ・ソナタ第8番「悲愴」ハ短調Op.13


令和7年度作曲コース演奏会
11月17日(月)18:00開演
北海道教育大学岩見沢校i-HALL(岩見沢市緑が丘2丁目34-1北海道教育大学岩見沢校構内)
PROGRAM(本校作曲コースの学生が制作した楽曲の初演会です。)
時永航侑作曲/ダンテ「神曲」より ヴェルギリウスとの邂逅~テノールとピアノのための微分音チューバのためのバガテル
境 波響作曲/月 ~バリトンとピアノのためのプリペアド・ピアノのための小品第3番
蒔苗啓登作曲/ケルトのモチーフによる3つの小品
岡田征之丞作曲/ルートとピアノのための小品
山本翔大作曲/草の茎~混声合唱のための


バロック・ヴァイオリンとチェンバロで聴く
バッハの小宇宙
11月19日(水)19:00
真駒内六花亭ホール店(札幌市南区真駒内上町1丁目15-16-2)
出演
バロック・ヴァイオリン/高橋 奈緒
チェンバロ/山縣 万里
曲目
J.S.バッハ/『無伴奏ヴァイオリンの為のパルティータ第3番ホ長調BWV1006』より「Gavotte en Rondeau」
A.コレッリ/ヴァイオリン・ソナタOp.5第1番ニ長調
L.マルシャン/『クラヴサン曲集組曲第1番ニ短調』より「Prelude」
F.フランクール/ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタOp.2第9番ニ短調
J.S.バッハ/『無伴奏ヴァイオリンの為のパルティータ第2番ニ短調BWV1004』より「Ciaccona
J.S.バッハ/オブリガート・チェンバロとヴァイオリンのためのソナタ第4番ハ短調BWV1017


マ・コルド・ダルク
鍵盤の饗宴―ソロ・連弾・6手の響き―
ベルギーの俊才 フィリップ・ラスキン氏を迎えて
11月20日〈木〉19:00~20:30
札幌コンサートホールKitara小ホール
出演
ピアノ/岩田真由美(マ・コルド・ダルク。北海道教育大学岩見沢港非常勤講師)
ピアノ/山川  充(マ・コルド・ダルク。サンリツ楽器ピアノ演奏研究コース講師)
ピアノ/フィリップ・ラスキン(フリードリヒ・グルダ音楽院(ウィーン)教授)
プログラム
バッハ=ジロティ/G線上のアリア
ハイドン/アダージョホ短調 遺作
特別演奏/フィリップ・ラスキン氏による即興演奏
シューマン/東洋の絵「6つの即興曲」作品66より抜粋
シューベルト/幻想曲ヘ短調作品103 D940
ラフマニノフ/6手のための3つのピアノ作品より ・・・他


Okuda Kaori presents
名作オペラを知ろうシリーズVol.11
Puccini × Verdi
ジャコモ・プッチーニ×ジョゼッペ・ヴェルディ
~愛 そして 祈り~
11月21日(金)19:00
ザ・ルーテルホール(札幌市中央区大通西6丁目3-1)
出演
お話し/牧村 邦彦 (オペラ指揮者)
ソプラノ/並河 寿美 (東京二期会)
ピアノ/奥出かおり (企画・主催)
プログラム
プッチーニ/『蝶々夫人』より「ある晴れた日に」
プッチーニ/『トゥーランドット』より「氷のような姫君の心も」
ヴェルディ/『運命の力』より「神よ平和を与えたまえ」
ヴェルディ/『仮面舞踏会』より「死にましょう、でもその前に」・・・ほか


Kitaraアフタヌーンコンサート
浜松市・札幌市 音楽文化都市交流事業
第12回浜松国際ピアノコンクール
優勝・札幌市長賞受賞者

鈴木 愛美
ピアノリサイタル
11月22日(土)14:00
札幌コンサートホールKitara小ホール
出演
ピアノ/鈴木 愛美
プログラム
J.S.バッハ/『平均律クラヴィーア曲集第2巻』よ「り第22番 前奏曲とフーガ 変ロ短調BWV891」
フォーレ/主題と変奏嬰ハ短調作品73
フォーレ/ノクターン第6番変ニ長調作品63
フォーレ/ワルツ・カプリス第2番変ニ長調作品38
シューベルト/ピアノ・ソナタ第18番ト長調D.894「幻想」


渡辺淳一文学館ドラマティックライヴ
2 Violins and PIANO
~至極のハーモニー~
11月22日(土)14:00
渡辺淳一文学館(札幌市中央区南12条西6丁目414)
出演
ヴァイオリン/市川 映子(元札響コンサートマスター)
ヴァイオリン/直江智沙子(神奈川フィルハーモニー管弦楽団第2ヴァイオリン首席奏者)
ピアノ/浅井 智子(エルム楽器特別講師)
プログラム
ショスタコーヴィチ/2つのヴァイオリンとピアノのための5つの小品
パガニーニ/カンタービレ
リスト/パガニーニによる大練習曲(ピアノ独奏)
    第6番「主題と変奏」・第3番「ラ・カンパネラ」
ボッケリーニ/2つのヴァイオリンのための二重奏曲ト長調
モシュコフスキー/2つのヴァイオリンとピアノのための組曲


藤原優花&小西真奈
Duo Recital
札幌公演
11月22日(月)15:00
日本キリスト教会札幌豊平教会(札幌市豊平区豊平6条3丁目5-15 )
出演
オーボエ/藤原 優花
チェンバロ/小西 真奈
曲目
G.F.ヘンデル/オンプラ・マイ・フ
J.S.バッハ/「シンフォニア」より ・・・ほか


札幌ユース吹奏楽団
第47回定期演奏会
11月22日(土)15:00~17:00
札幌コンサートホールKitara大ホール
出演
パーカッション/瀧村 正樹(ゲスト。ラテンパーカッション奏者)
指揮/大泉  徹
演奏/札幌ユース吹奏楽団
プログラム
1st Stage

P.スパーク/ハンティンドン・セレブレーション
久石譲(森田一浩編曲)/映画『紅の豚』より「ポルコ・ロッソ」
兼田敏生誕90年記念
兼田敏/マーチ「わかくさ」、吹奏楽のための序曲
2nd Stage ラテンセレクション~ユースが奏でる情熱のリズム~
マリオ・バウザ(真嶋俊夫編曲)/マンボ・イン
アンヘル・ビジョルド(森田一浩編曲)/タンゴ・アラカルト
ヴィンセント・ユーマンス(岩井尚溥編曲)/キャリオカ
エイトル・ヴィラ=ロボス(岩井尚溥編曲)/ブラジル
アントニオ・カルロス・ジョビン(岩井尚溥編曲)/デサフィナード


阿久津彩音
ピアノリサイタル
Ayane Akutsu Piano Recital
11月23日(日)13:00
渡辺淳一文学館(札幌市中央区南12条西6丁目414)
出演
ピアノ/阿久津彩音(フリーピアニスト)
曲目
箕作秋作/花に因んだ3つのピアノ曲
ドビュッシー/版画
ショパン/アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ ・・・他


札幌市民交響吹奏楽団
第53回定期演奏会
11月23日(日)13:30
札幌コンサートホールKitara小ホール
出演
指揮/坂井  繁
吹奏楽/札幌市民交響吹奏楽団
曲目
G.ブッチーニ/歌劇「ジャンニ・スキッキ」より
福島弘和/百年祭


サッポロ・ウィンド・オーケストラ
第33回定期演奏会
11月23日(日)13:30
カナモトホール(札幌市民ホール。札幌市中央区北1条西1丁目)
出演
指揮/大隅 雅人(札幌大谷大学教授)
管楽演奏/サッポロ・ウィンド・オーケストラ
曲目
第1部

Stephen Melillo/GOD SPEED!
Frank Ticheli/SHENANDOH
G.Puccini/歌劇「マノン・レスコー」より第3幕間奏曲
内藤淳一/風神~TheWind,featuring 雷神~TheOrchestra
第2部
Mussorgsky(Ravel版、大隅雅人編曲)/組曲「展覧会の絵」全曲


鶴野紘之
ヴァイオリンリサイタル
11月23日(木・祝)14:00
奥井理ギャラリー(札幌市中央区旭ヶ丘5丁目6-61)
出演
ヴァイオリン/鶴野 紘之(札響ヴァイオリン奏者)
ピアノ/渡部 美蕗(旭山合唱団ピアニスト)
曲目
サン=サーンス/序奏とロンドカプリチォーソ
ファリャ(クライスラー編曲)/スペイン舞曲
フォーレ/ヴァイオリンとピアノのためのソナタ第1番Op.13
ブラームス/ヴァイオリンとピアノのためのソナタ第3番Op.108


江別市野幌公民館 身近で楽しむクラシック
ピアノデュオコンサート
ピアノ連弾とソロでめぐる名曲の旅
11月23日(日)14:00~15;00
江別市野幌公民館(江別市野幌町13-6)
出演
ピアノ/明上山貴代(フリーランスピアニスト)
ピアノ/石田 敏明(北翔大学短期大学部准教授)
曲目
モーツアルト/「アンダンテと交奏」
ドビュッシー/「小組曲」
ブラームス/「ハンガリー舞曲」 ・・・ほか


札幌交響楽団
中標津公演
11月23日(日)15:00
中標津町総合文化会館しるべっとホール(標津郡中標津町東2条南3丁目1-1)
出演
指揮/粟辻  聡(奈良フィルハーモニー管弦楽団正指揮者)
ホルン/𡈽谷  瞳(札響ホルン副首席奏者)
管弦楽/札幌交響楽団
曲目
モーツァルト/歌劇「魔笛」序曲
モーツァルト/ホルン協奏曲第4番
ベートーヴェン/交響曲第6番「田園」


札幌アマデウス室内合奏団
演奏会
11月24日(月・振休)13:30
札幌市教育文化会館小ホール(中央区北1条西13丁目7)
出演
指揮/佐川由紀雄
コンサートマスター/河邊 俊和(札響ヴァイオリン奏者)
演奏/札幌アマデウス室内合奏団
曲目
モーツァルト/幻想曲ハ短調K.475
バーバー/弦楽のためのアダージョ
メンデルスゾーン/弦楽八重奏曲変ホ長調作品20(弦楽合奏版)


反田恭平
ピアノリサイタル2025
旭川公演
11月24日(月)14:00
旭川市民文化会館大ホール(旭川市7条通9丁目50)
出演
ピアノ/反田 恭平(SORITA Kyohei)
曲目
ブラームス=ブゾーニ/11のコラール前奏曲Op.122より第8番『一輪のバラが咲いて』
ブラームス/ピアノ・ソナタ第3番ヘ短調Op.5
ショパン/4つのスケルツォ第1番ロ短調Op.20
ショパン/4つのスケルツォ第2番変ロ短調Op.31
ショパン/4つのスケルツォ第3番嬰ハ短調Op.39
ショパン/4つのスケルツォ第4番ホ長調Op.54


Saxophone Concert
~憧れの演奏家をお招きして~
11月24日(月)14:30~16:10
渡辺淳一文学館(札幌市中央区南12条西6丁目414)
出演
サクソフォン演奏/伊藤 澄子・山藤 聖子
サクソフォン演奏/藤弘 夕実(友情出演)
サクソフォン奏者/波多江史郎(ゲスト。サクソフォーン四重奏「カルテット・スピリタス」メンバー)
ピアノ/鈴木 詩音(東京音楽大学声楽伴奏助手)
曲目
Robert Clerisse/かくれんぼ
Francis Jean Mareel Poulenc/ピアノ、オーボエとファゴットのための三重奏曲
Jean Michel Damase/トリオ ソプラノサックスとバリトンサックスとピアノのための
Robert Schmann/Quintett Op.44よりⅠ楽章、Ⅳ楽章 ・・・ほか


遠軽町合併20周年記念
札幌交響楽団
遠軽公演
11月24日(月・振休)14:00
遠軽町芸術文化交流プラザ「メトロプラザ」大ホール(紋別郡遠軽町岩見通南1丁目)
出演
指揮/粟辻  聡(奈良フィルハーモニー管弦楽団正指揮者)
ホルン/土谷 瞳(札響ホルン副首席奏者)
曲目
モーツァルト/歌劇「魔笛」序曲
モーツァルト/ホルン協奏曲第4番
ベートーヴェン/交響曲第6番「田園」


反田恭平
ピアノリサイタル2025
札幌公演
11月25日(火)18:30
札幌コンサートホールKitara大ホール
出演
ピアノ/反田 恭平
曲目
ブラームス=ブゾーニ/11のコラール前奏曲Op.122より第8番『一輪のバラが咲いて』
ブラームス/ピアノ・ソナタ第3番ヘ短調Op.5
ショパン/4つのスケルツォ第1番ロ短調Op.20
ショパン/4つのスケルツォ第2番変ロ短調Op.31
ショパン/4つのスケルツォ第3番嬰ハ短調Op.39
ショパン/4つのスケルツォ第4番ホ長調Op.54


影山裕子プロデュ―ス・シューマンシリーズ
第5回シューマニア

会田莉凡
ヴァイオリンリサイタル
ドイツ・ヴァイオリンソナタの系譜
11月15日(火)19:00
ふきのとうホール(札幌市中央区北4条西6丁目3-3六花亭札幌本店6階)
出演
ヴァイオリン/会田 莉凡(札響コンサートマスター)
ピアノ/影山 裕子(Studio26レジェンド・ピアニスト)
曲目
ベートーヴェン/ヴァイオリンソナタ第7番ハ短調作品30-2
シューマン/ヴァイオリンソナタ第1番イ短調作品105
シューマン/ヴァイオリンと管弦楽のための幻想曲ハ長調作品131(ピアノ編曲版)
ブラームス/ヴァイオリンソナタ第3番ニ短調作品103


Eishin Nose
Kitaraソロピアノコンサート2025
11月25日(火)19:00
札幌コンサートホールKitara小ホール
出演
ピアノ/野瀬 栄進
プログラム
発表されておりません。


コンサートホールで聴く、最上の
アコースティック・ミュージック・シリーズVol.2

最新アルバム「EUROPEAN COMFORT」リリース記念」
ヨーロピアン・ジャズ・トリオ
<札幌スペシャル>
11月27日(木)19:00~21:00
札幌コンサートホールKitara小ホール
出演
ピアノ/マーク・ヴァン・ローン
ベース/フランス・ヴァン・ダー・ホーヴァン
ドラムス/ロイ・ダッカス
曲目
アンドレア/ニュー・シネマ・パラダイス 愛のテーマ
レノン=マッカートニー/ミッシェル
ポール サイモン/サウンド・オブ・サイレンス
ジューリー・スタイン/タイム・アフター・タイム
マイケル・マッサー/ザ・グレイテスト・ラブ・オール
TAKURO/見つめていたい
スティング/イングリッシュマン・イン・ニューヨーク
ドン・フェルダー/ホテル・カリフォルニア
ショパン/『24の前奏曲変ニ長調作品28』第15曲「雨だれ」 ・・・ほか


パーヴェル・ネルセシアン
ピアノリサイタル
札幌公演
11月28日(金)18:30
札幌コンサートホールKitara小ホール
出演
ピアノ/パーヴェル・ネルセシアン
ピアノ/中添由美子(賛助出演*)
曲目
ショパン/バラード第3番作品47
ラヴェル/ラ・ヴァルス(2台ピアノ版)*
ラフマニノフ/楽興の時 ・・・ほか


山田花織×渡部美蕗
デュオコンサート
11月29日(土)13:00休憩あり
CREEK HALL(札幌市西区発寒6条9丁目11-28)
出演
ソプラノ/山田 花織(ハイメスアーティスト)
ピアノ/渡部 美蕗(旭山合唱団ピアニスト)
曲目
ヘンデル/歌劇『エジプトのジュリアスシーザー』より「もし私に哀れみをくださらなければ」
プーランク/愛の小径


札幌交響楽団
第673回定期演奏会
11月29日(土)A日程17:00
11月30日(日)B日程13:00
札幌コンサートホール大ホール
出演
指揮/川瀬賢太郎(札響正指揮者)
管弦楽/札幌交響楽団
曲目
別宮貞雄/管弦楽のための2つの祈り
伊藤康英/管弦楽のための交響詩「ぐるりよざ」
ストラヴィンスキー/バレエ音楽「春の祭典」


札幌シンフォニエッタ
第72回演奏会
11月30日(日)13:30
札幌サンプラザホール(札幌四季北区北24条西5丁目1-1)
出演
指揮・ピアノ/鎌倉 亮太(札幌大谷大学芸術学部音楽学科教授)
管弦楽/札幌シンフォニエッタ
曲目
W.A.モーツァルト/歌劇「後宮からの逃走」序曲
L.ドリーブ/バレエ音楽「コッペリア」から(抜粋)



WISTERIA HALL
PREMIUM CLASSIC 34th
SUBSCRIPTION CONCERT
2025-2026 SEASON
ウィステリアホールプレミアムクラシック34th
サブスクリプションコンサート2025-2026シーズン
人生を謳う二つの声時を紡ぐ日独のうた
11月30日(日)14:00
ウィステリアホール(中央区南1条西14丁目291-81ウィステリア南1条ビルBF)
出演
ソプラノ/中江 早希
バス/氷見健一郎
ピアノ/新堀 聡子(ウィステリアホールミュージックデレクター)
曲目
大中 恩/「しあわせ」「ゆびわ」
山田耕筰/「かやの木山の」
中田喜直/「悲しくなったときは」
梁田 貞/「城ヶ島の雨」
平井康三郎/「うぬぼれ鏡」
マーラー/『子供の魔法の角笛』より「2.無駄な骨折り」「4.この歌を作ったのは誰?」「7.ラインの伝説」
     「9.美しいラッパが鳴り響くところ」「10.高い知性を賛える」
ブラームス/4つの厳粛な歌作品121


札幌市民オーケストラ<
第50回記念演奏会
11月30日(日)18:30
札幌コンサートホールKitara大ホール
出演
指揮/中山 耕一
管弦楽/札幌市民オーケストラ
曲目
チャイコフスキー/組曲「眠れる森の美女」
シューベルト/交響曲第8番